観光
-
トヨタ・コニック・プロら、マザー牧場で「C+walk T」の実証実施
2021.12.6
トヨタ・コニック・プロ株式会社(以下、トヨタ・コニック・プロ)は、歩行領域BEV「C+walk T」のコンセプトモデルを活用した体験型アクティビティの実証実験を行う。11月26日付のプレスリリースで明かした。千葉トヨタグループ、株式会社マザー牧場(以下、マザー牧場)と共同で実施する。
続きを読む > -
RYDE、近江鉄道と信楽高原鐵道と提携 デジタル乗車券も販売
2021.11.29
RYDE株式会社(以下、RYDE)と近江鉄道株式会社(以下、近江鉄道)および信楽高原鐵道株式会社(以下、信楽高原鐵道)の3社は提携を開始した。11月25日付のプレスリリースで明かしている。提携に伴い、デジタル乗車券「びわこ京阪奈線フリーきっぷ」を販売する。
続きを読む > -
パナソニック、富士急行、ナビタイムジャパンは11月1日〜12月31日の期間、富士五湖周辺エリアで観光型MaaS「手ぶら観光サービス」の実証実験を行っている。
続きを読む > -
東武鉄道、オープンイノベーションプログラム始動 観光業再興を目指す
2021.11.15
eiicon companyが運営するオープンイノベーションプラットフォームAUBA(アウバ 以下、AUBA)は、東武鉄道株式会社(以下、東武鉄道)のオープンイノベーションプログラム「TOBU Open Innovation Program(トウブ オープン イノベーション プログラム)」を始動した...
続きを読む > -
京王電鉄、東京都青梅市で観光型MaaS「TAMa-GO青梅」実施
2021.11.11
京王電鉄株式会社(以下、京王電鉄)と株式会社京王エージェンシー(以下、京王エージェンシー)は、東京都青梅市内での観光型MaaS「TAMa-GO(たま・ごー)青梅」を11月9日から11月29日まで実施する。10月29日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
パナソニック、富士五湖周辺で顔認証を使った観光型MaaSの実証実験開始
2021.10.28
パナソニック株式会社は、「富士山エリア観光DX革新コンソーシアム」を立ち上げ、富士五湖周辺エリア全体の回遊性を向上する観光型MaaS「手ぶら観光サービス」の実証実験を行う。10月27日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
地域に残る持続可能なMaaSを創る〜JR東日本インタビュー
2021.10.15
自治体や観光業界と連携した大型観光キャンペーン「デスティネーションキャンペーン」に合わせた観光型MaaSや都市部での実証実験など、各地でMaaS実証を続ける東日本旅客鉃道株式会社(JR東日本)。コロナ禍で縮小した移動需要・観光需要をどのように増やしていくのか。
続きを読む > -
マクロとミクロ、多様なデータを基に地域に最適なMaaSを構築〜東急インタビュー
2021.10.6
コロナ禍で自由な移動が制限されるようになって1年半以上がたつ。この期間も、東急は郊外型MaaS「DENTO」や観光型MaaS「Izuko」など、MaaSの実証実験に取り組み続けてきた。
続きを読む > -
小田急電鉄、箱根で観光型MaaS開始 サブスクサービスも対応予定
2021.9.24
小田急箱根ホールディングス株式会社(以下、小田急箱根HD)は、箱根での新しい旅行体験の提供を目指し、観光型MaaSを本格的に開始する。小田急電鉄株式会社が、9月22日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
横浜市営路線バスでVisaのタッチ決済による実証実験がスタート
2021.9.24
横浜市営バスの一部路線でVisaのタッチ決済を利用した運賃収受実証実験が10月1日より始まる。首都圏を運行する路線バスでは初の試みといい、赤字運行に苦しむ路線バスの運営の活路を開くきっかけになるか期待が高まる。期間は2022年9月30日まで。
続きを読む >