鉄道
-
神姫バス、神戸電鉄と乗り放題チケット発売 三田市の地域交通実証実験に参加
2022.12.7
神姫バス株式会社(以下、神姫バス)と神戸電鉄株式会社(以下、神戸電鉄)は11月9日、兵庫県三田市内にて対象のバス、鉄道路線が乗り放題となる「さんだ共創おでかけチケット」を発売した。三田市などが実施する「国土交通省の地域交通共創モデル実証プロジェクト」の実証実験として行っている。
続きを読む > -
MaaS Tech Japan、SeeMaaS第2弾提供開始
2022.12.5
株式会社MaaS Tech Japan(以下、MaaS Tech Japan)は、MaaSプラットフォーム「SeeMaaS(シーマース)」の第2弾として、「SeeMaaSベーシックエディション」を提供開始する。12月2日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
東京メトロ、Amazonで24時間券100枚セット等を販売開始
2022.11.30
東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)は、「東京メトロ24時間券」(以下、24時間券)をAmazon.co.jp、およびAmazonビジネスで販売開始する。11月29日付のプレスリリースで明かした。乗車券をオンラインで通年販売するのは同社初の取り組みだ。
続きを読む > -
JR東日本と日立、AIを活用した鉄道設備障害時の支援システム実用
2022.11.29
株式会社日立製作所(以下、日立)は、鉄道設備の輸送障害発生時において、指令員による早期の障害原因の特定や復旧方法の指示を可能とするAI支援システムを開発した。11月28日付のプレスリリースで明かしている。同システムは、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)とともに現場実証を経て、実用化している。
続きを読む > -
KDDIら、複数の公共交通機関をスマホ1つで利用できる実証実施
2022.11.29
徳島バス株式会社(以下、徳島バス)、四国旅客鉄道株式会社(以下、JR四国)、KDDI株式会社(以下、KDDI)は、スマートフォン1つで複数の公共交通機関をシームレスに利用可能とする実証実験を実施する。11月9日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
JR東日本、「オフピーク定期券」開始へ 利用平準化と混雑緩和を目指す
2022.11.7
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、首都圏において同社の鉄道利用を朝のピーク時間帯前後にシフトしてもらう代わりに、今よりも割安となる「オフピーク定期券」のサービスを2023年3月から開始する。9月16日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
国交省、広島市中心部の均一運賃共同経営計画を独禁法特例法に基づき認可
2022.10.25
国土交通省は、「広島市中心部における均一運賃の設定に係る共同経営計画」に基づく共同経営について、独占禁止法特例法に基づく認可を行った。10月18日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
名古屋鉄道、「CentX」のデジタルチケットや地域情報提供拡充
2022.10.24
名古屋鉄道株式会社(以下、名古屋鉄道)は、同社提供のエリア版MaaSアプリ「CentX(セントエックス)」において、デジタルチケットや地域情報の提供を拡充する。10月17日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
東京メトロら、地下鉄と連携した人力車・水上タクシーの利用予約開始
2022.10.14
東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)と、東京都交通局は、「東京の地下鉄と連携した人力車・水上タクシーの利用予約」のサービスを提供開始する。10月13日付のプレスリリースで明かした。同サービスは、東京の地下鉄サービス一体化の取り組みの一環として実施する。
続きを読む > -
「西武つなぐプロジェクト」で生まれる、「まち」との新たな付き合い方 西武HDインタビュー
2022.10.11
コロナ禍を経て人々のライフスタイルや価値観は大きく変化したが、そのうちの一つが地元志向の高まりだ。株式会社西武ホールディングス(以下、西武HD)は、2022年7月5日から西武線沿線地域において「地域とのつながり」や「体験価値の提供」を軸にした新しい取り組み「西武つなぐプロジェクト」を始動した。
続きを読む >