電動化
-
スズキ、Applied EV社と自動運転可能な電動台車開発の覚書締結
2023.4.3
スズキ株式会社(以下、スズキ)は、Applied Electric Vehicles Ltd(以下、Applied EV社)と自動運転可能な電動台車の開発に関する覚書を締結した。3月30日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
CJPTと車工会が連携、商用電動車と架装に関わる課題と対応の方向性共有
2023.4.3
Commercial Japan Partnership Technologies株式会社(以下、CJPT)は、一般社団法人日本自動車車体工業会(車工会)と連携し、商用車電動化WGを設立した。3月31日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
国交省と経産省、高速道路における電動化インフラ整備加速化パッケージ公表
2023.3.31
経済産業省および国土交通省は3月29日、「高速道路における電動化インフラ整備加速化パッケージ」のとりまとめを公表した。2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、環境性能に優れたクリーンエネルギー自動車の普及が重要だ。
続きを読む > -
トヨタ、C+walkシリーズ第2弾としてC+walk S発売
2023.3.23
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、新たなモビリティシリーズ「C+walk」の第2弾として、「C+walk S(シーウォークエス)」をトヨタ車両販売店を通じて発売する。3月20日付のプレスリリースで明かした。また、同車両発売に併せて、レンタリース店においても取り扱いを開始している。
続きを読む > -
ホンダ 可搬バッテリーの可能性を一挙紹介 他社採用例も多数
2023.3.20
ホンダが、着脱式の可搬バッテリーを搭載したコンセプトモデル各種を3月15日から17日に東京ビッグサイトで開催されたスマートグリッドEXPOにて展示した。商用バン「N-VAN」改造車をはじめとする可搬バッテリー搭載モビリティについてレポートする。
続きを読む > -
三菱自動車、新中期経営計画発表 今後5年間で電動車9車種等投入へ
2023.3.13
三菱自動車工業株式会社(以下、三菱自動車)は3月10日、2025年度までの新中期経営計画「Challenge 2025」を発表した。同社は、この中で、今後5年間で16車種(うち、電動車9車種)投入などに取り組むという。
続きを読む > -
日産、新開発電動パワートレイン「X-in-1」試作ユニット公開
2023.3.13
日産自動車株式会社(以下、日産)は3月9日、EVとe-POWERの主要部品を共用化し、モジュール化した新開発電動パワートレイン「X-in-1」の試作ユニットを公開した。日産は現在、モーター、インバーター、減速機の3つの部品をモジュール化したEV用の「3-in-1」を開発。
続きを読む > -
日産、電動化推進 2030年までに投入する電動車両モデル数増加
2023.2.28
日産自動車株式会社(以下、日産)は、電動化をより一層推進していくため、「Nissan Ambition 2030」で公表した2030年までに投入する電動車両のモデル数を増加した。2月27日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
東レ、CFRP製モビリティ部材の高速一体成形技術開発 電動化にも対応
2023.2.20
東レ株式会社(以下、東レ)は、サンドイッチ構造体を有する炭素繊維複合材料(以下、CFRP「Carbon Fiber Reinforced Plastics」)製モビリティ部材の高速一体成形技術を開発した。2月16日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
スズキ、電動化関連に2兆円投資 うち5000億円は電池関連へ
2023.1.30
スズキ株式会社(以下、スズキ)は1月26日、2030年度に向けた成長戦略を発表した。同社は、この中で、電動化関連に2兆円を投資、そのうち5000億円を電池関連に投資するという計画を明らかにしている。
続きを読む >