アイサンテクノロジー
-
自動運転のシンポジウム、Level Ⅳ Discoveryが開催
2023.9.28
Level IV Discovery事務局は9月15日、第6回Level Ⅳ Discoveryシンポジウム開催を発表した。自動運転の社会実装に向けたLevel IV Discoveryの取り組み紹介をはじめ、活用事例として、長野県塩尻市(以下、塩尻市)の自動運転実証状況等を発表するという。
続きを読む > -
アイサンテクノロジーら、新型EVバスによる自動運転の実証を塩尻市で開始
2023.9.25
アイサンテクノロジー株式会社(以下、アイサンテクノロジー)らは9月20日、国土交通省の地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転実証調査事業)に提案し、2022年度に引き続き採択されたと発表。長野県塩尻市(以下、塩尻市)で実証実験を行うという。
続きを読む > -
KDDIら、自動運転車からドローンが離着陸する物流実証に成功
2023.9.25
KDDI株式会社(以下、KDDI)らは9月21日、長野県塩尻市の中山間地域で、多様な位置測位方式を連携させ、自動運転車からドローンが離着陸する物流実証成功を発表した。今回の取り組みは、KDDI、アイサンテクノロジー株式会社(以下、アイサンテクノロジー)で実施したものだ。
続きを読む > -
ティアフォー、新型EVバスを用いた自動運転の走行試験を塩尻市で開始
2023.8.25
株式会社ティアフォー(以下、ティアフォー) は8月24日、自動運転レベル4の社会実用化に向け、長野県塩尻市(以下、塩尻市)で新型のEVバスを用いた自動運転の走行試験を開始すると発表した。
続きを読む > -
周辺市街地までルート拡大 アイサンテクノロジーら、自動運転の実証開始
2023.8.21
アイサンテクノロジー株式会社(以下、アイサンテクノロジー)ら7者は8月17日、2023年9月から、高田松原津波復興祈念公園、およびその周辺市街地において自動運転走行実証実験を開始すると発表した。
続きを読む > -
埼工大やティアフォーら8者、深谷自動運転実装コンソーシアムの連携協定締結
2023.6.29
埼玉県深谷市(以下、深谷市)や埼玉工業大学(以下、埼工大)ら8者は6月27日、「深谷自動運転実装コンソーシアム」の連携協定を締結した。
続きを読む > -
西新宿で自動運転モビリティ、大成建設らが7月20日から運行開始
2023.6.28
一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会(以下、環境改善委員会)ら10者は、7月20日から毎月3日間程度、自動運転モビリティの運行を開始する。
続きを読む > -
三次元地図データ計測や自動運転に関する事業を手掛ける上場企業アイサンテクノロジー株式会社(以下、アイサン)は、自動運転のワンストップサービスを行う事業会社A-Drive株式会社を2月、三菱商事株式会社(以下、三菱商事)と共同で設立した。新会社は「自動運転のフラッグシップ」として社会実装に全力を注ぐ。
続きを読む > -
自動運転普及促進とDX推進へ アイサンテクノロジーらが事業構築に合意
2023.6.6
アイサンテクノロジー株式会社(以下、アイサンテクノロジー)と株式会社パスコ(以下、パスコ)は、両社の共創による事業構築に向けた基本合意書を5月31日に締結した。地方創生につながる地域公共交通への自動運転の普及促進と、同事業で取得する3次元データを活用したDXの推進を目指すという。
続きを読む > -
平塚市や神奈川中央交通ら5者、地域公共交通DX推進の協定締結
2023.4.11
神奈川県平塚市(以下、平塚市)や神奈川中央交通株式会社(以下、神奈川中央交通)らは、自動運転移動サービスを中心とした地域公共交通のDX推進に係る連携協定を締結した。4月7日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >