アプリ
-
ドコモのモビリティ関連取り組みまとめ【2023年1月~10月】
2023.11.8
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、エネルギー、データ収集・分析、システムやアプリの開発など、さまざまな形でモビリティやまちづくり関連の取り組みを進めている。当記事では、2023年1月~10月に行われたドコモのモビリティ関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
SWATのモビリティ関連取り組みまとめ【2022年~2023年10月】
2023.11.2
SWAT Mobility Japan株式会社(以下、SWAT)は、オンデマンド交通の運行アプリや利用者の乗降データ分析ツールなどの開発・提供を行っている。これにより、関連企業や組織のDXを推進中だ。当記事では、SWATが2022年~2023年10月に行った取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
名古屋鉄道、デジタルチケットのタッチ認証によるバス乗降の実証実施へ
2023.11.2
名古屋鉄道株式会社(以下、名古屋鉄道)は10月31日、デジタルチケットのタッチ認証による、かすがいシティバス乗降の実証実験を2024年1月上旬より実施すると発表した。
続きを読む > -
ナビタイム、「渋滞ライブカメラ」機能を提供開始 道路状況を確認可能
2023.11.1
株式会社ナビタイムジャパンは10月31日、全国の渋滞が発生しやすい地点のライブカメラで撮影した動画が見られる「渋滞ライブカメラ」機能を提供開始すると発表した。
続きを読む > -
ヤマダホームズ、EVやV2H等を標準装備したスマートハウス販売開始
2023.10.30
株式会社ヤマダホームズ(以下、ヤマダホームズ)は10月27日、近未来スタンダード住宅「YAMADA スマートハウス」を10⽉14⽇より販売を開始したと発表。この住宅では、動く蓄電池(EV)、太陽光発電システム、V2Hを標準搭載しているという。
続きを読む > -
アルコール検知で解錠不可 DNPら、YKK APへBqey提供開始
2023.10.25
大日本印刷株式会社(以下、DNP)と株式会社東海理化(以下、東海理化)は10月11日、「DNP社用車管理サービス(Bqey:ビーキー)」のYKK AP株式会社への提供開始を発表した。
続きを読む > -
村田製作所、位置情報を活用した交通安全ブザー「こえか」提供開始
2023.10.24
株式会社村田製作所(以下、村田製作所)は10月12日、児童の交通安全のために自動で声かけができる交通安全ブザー「こえか」の提供開始を発表した。「こえか」は、保護者の目を離れて通学する児童を対象にしたサービスだ。
続きを読む > -
ナビタイム、プラゴ充電器の満空情報や予約をカーナビアプリ上で可能に
2023.10.23
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は10月19日、株式会社プラゴ(以下、プラゴ)の予約機能付き充電器のリアルタイム満空情報の確認等ができるようになると発表した。
続きを読む > -
ホンダら3社、自動運転タクシー提供に向けた合弁会社設立に合意
2023.10.20
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)ら3社は10月19日、日本での自動運転タクシーサービスを2026年初頭に開始するために、サービス提供を担う合弁会社の設立に向けた基本合意書を締結したと発表。関係当局の承認を経て、2024年前半の設立を目指すという。
続きを読む > -
パナソニックら、Eモビリティ向けIT運用支援システムの実証運転開始
2023.10.20
パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニックHD)は10月17日、現地協力企業のETO Motors Private Limitedと連携し、10月より実証運転を開始したと発表。
続きを読む >