アプリ
-
日本郵便ら、道交法違反検知アプリを活用した安全運転教育の試行・検証開始
2022.5.18
ジェネクスト株式会社は、2022年4月より、日本郵便株式会社(以下、日本郵便)で道路交通法違反検知アプリAI-Contactを活用した安全運転教育の試行・検証を開始した。2022年5月16日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
BIPROGY、三重交通にL-PASS提供開始 三重交通グループアプリに活用
2022.5.16
BIPROGY(旧社名、日本ユニシス) は、三重交通グループホールディングスに地域交通DXサービス「L-PASS(エルパス)」の提供を開始した。5月11日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ナビタイム、全国の高速道路の渋滞予測カレンダーをアプリ内で提供開始
2022.5.9
株式会社ナビタイムジャパンは、カーナビアプリ「カーナビタイム」にて、全国の高速道路の「渋滞予測カレンダー」を提供開始する。4月27日付のプレスリリースで明かした。同社はこれまでに、できるだけ渋滞を避けて、快適なドライブをサポートする機能を提供してきた。
続きを読む > -
ナビタイム、アウトドア関連アプリ提供開始 スポット検索や気象確認が可能
2022.4.28
株式会社ナビタイムジャパンは、Android OS向けに、7つのアウトドア関連スポットを探せる地図・気象情報アプリ「ACTIVITY MAP by NAVITIME」を提供開始した。4月25日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
京王電鉄ら、観光型MaaS「TAMa-GO青梅・奥多摩」実施へ
2022.4.27
京王電鉄株式会社(以下、京王電鉄)と株式会社京王エージェンシー(以下、京王エージェンシー)は、青梅市内・奥多摩町内での観光型MaaS「TAMa-GO(たま・ごー)青梅・奥多摩」を4月27日から6月20日まで実施する。京王電鉄が4月25日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ナビタイム、自転車プロファイラー提供開始 自転車の走行状況分析が可能に
2022.4.22
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は、自転車プローブデータを用いた新たな走行状況分析システム「自転車プロファイラー」の提供を開始する。4月20日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
タクシー・ハイヤー配車サービスのUberでは、2022月3月28日から4月24日まで、パートナー会社向けに燃料費補助プログラムを展開している。プログラム開始に至った背景と概要、今後の展望について、Uber Japan株式会社モビリティ事業部シニアアカウントマネージャーの小川マーカス氏に話を聞いた。
続きを読む > -
NTT東日本ら、社用車のカーシェア開始 業務で使用しない時間に利用可能
2022.4.18
東日本電信電話株式会社岩手支店(以下、NTT東日本)、株式会社エヌ・ティ・ティ・ル・パルク(以下、NTTル・パルク)は、車両を業務で使用しない空き時間にカーシェアリングができるサービスの提供を開始する。4月14日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
瀬戸内洋上都市ビジョン協議会、API連携による港湾管理電子化の実証実施
2022.4.14
瀬戸内洋上都市ビジョン協議会は、香川県の沿岸と島しょ部において、オンデマンド海上交通のサービス提供円滑化を可能にする港湾管理電子化の実証事業を行う。4月13日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
scheme verge、スマートシティ促進プログラムに採択
2022.4.14
scheme verge株式会社(以下、scheme verge)は、Plug and Play Japan株式会社(以下、Plug and Play Japan)主催の第三期Smart Citiesアクセラレータープログラムに採択された。4月12日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >