アプリ
-
NearMe 少人数制の通勤専用シャトルの運用を開始 利用企業募集へ
2020.4.20
タクシー相乗りアプリ「nearMe.」(ニアミー)を提供する株式会社NearMe (以下、ニアミー)は、少人数制の通勤専用シャトルを提供すると発表、4月16日から利用者の募集を開始した。
続きを読む > -
配車アプリS.RIDEとジョルダン乗換アプリが連携開始
2020.4.17
みんなのタクシー株式会社(以下、みんなのタクシー)とジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)は、4月15日よりタクシー配車アプリ「S.RIDE」とジョルダン乗換アプリとの連携を開始した。
続きを読む > -
トヨタ自動車、トヨタファイナンシャルサービス、トヨタファイナンスの3社は、4月6日からスマートフォン決済アプリ「TOYOTA Wallet」のAndroid版アプリの無料提供を開始すると発表した。
続きを読む > -
東京メトロアプリにMaaS機能を追加 「my! 東京MaaS」始動へ
2020.4.1
東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)は、鉄道・シェアサイクル・タクシー・コミュニティバス・航空等の多様なモビリティやサービスと連携し、東京における大都市型MaaSの取り組み「my! 東京MaaS」を開始。2020年7月には東京メトロアプリをリニューアルし、マルチモーダル経路検索機能を実装する。
続きを読む > -
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)は、3月16日からスマートフォンアプリ「Osaka Metro Group 案内アプリ」の配信を開始すると発表した。開発はパナソニック株式会社とパナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社(以下、パナソニック)が行った。
続きを読む > -
株式会社ナビタイムジャパンは、同社が提供するカーナビアプリ「カーナビタイム」で、目的地周辺の駐車場を検索し、駐車場から目的地までの徒歩ルートも表示する「車降りたらルート」の提供を2月28日から開始した。
続きを読む > -
タクシー配車「S.RIDE」と相乗りマッチング「AINORY」が連携開始
2020.2.27
タクシー配車アプリ「S.RIDE」とタクシー相乗りマッチングアプリ「AINORY」が2020年2月27日から連携を開始する。「AINORY」で完了したマッチング情報を「S.RIDE」アプリに受け渡し、タクシーの配車を行う。
続きを読む > -
GMOモビリティクラウド、コネクテッドカー向けアプリ開発サービスを開始
2020.1.21
GMOインターネットグループのGMOモビリティクラウド株式会社(以下、GMOモビリティクラウド)は、自動車業界の事業者向けに自社ブランドアプリを制作するサービス「LINKDrive collabo(リンクドライブコラボ) byGMO (以下、LINKDrive collabo)」を、2020年1月2...
続きを読む > -
ビルの空きスペースとキッチンカーをマッチングするプラットフォーム「TLUNCH」を展開する株式会社Mellow (以下、メロウ)は、スタートアップ企業と神戸市が協働して地域課題を解決するプロジェクト「Urban Innovation Japan(アーバンイノベーションジャパン)」に採択され、1月から...
続きを読む > -
MaaSアプリ「モビリティパス」、ナビタイム、ドコモ・バイクシェアらが提供開始
2020.1.10
株式会社ナビタイムジャパン、株式会社ドコモ・バイクシェア、JapanTaxi株式会社、東京臨海高速鉄道株式会社、一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会、KDDI株式会社は、2020年1月16日(木)から、東京臨海副都心エリアにおける観光情報の提供や快適な移動のサポートを行うMaaS実証実験アプリ...
続きを読む >