アプリ
-
ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)はグループスローガン「Light you up」のもと、「モノづくり」の強化とユーザーや地域との接点拡大を主眼とした「コトづくり」に取り組んでいる。
続きを読む > -
みんなのタクシー(本社:東京都台東区)は11月5日、事業説明会を開催し、ソニーとの事業連携強化やJR東日本との事業提携、KDDI、NTTドコモ、ゼンリンデータコム、及び帝都自動車交通との資本業務提携などについて説明した。
続きを読む > -
神姫バス MaaSへの挑戦:バス会社もモビリティカンパニーへ
2019.11.11
MaaSという概念の興隆により、自動車メーカー、鉄道各社がMaaSへ積極的に動き出している。バス会社も同様に、バスの運行のみならず、移動サービスや新たなビジネスモデルを確立することが求められている。神姫バスは神戸・姫路を中心に、路線バスで兵庫県民の足を支える90年以上の歴史を持つ老舗のバス会社だ。
続きを読む > -
京阪バスインタビュー:大津市MaaS まちを活性化する仕掛けに
2019.11.7
大津市、京阪バス、日本ユニシスはMaaS 推進協定を締結し、11月に大津市内で MaaS アプリを用いた実証実験を行う。アプリには、経路・時刻検索機能の他、デジタルフリーパスの購入、観光地や飲食店などのデジタルクーポンの取得ができる。
続きを読む > -
国交省は10月25日付けで、タクシーの事前確定運賃について認可したと発表した。28日以降、準備が整った地域から事前確定運賃サービスを開始する。
続きを読む > -
国土交通省の新モビリティサービス推進事業の「先行モデル事業」に選定された「志摩MaaS」。近鉄グループホールディングス株式会社(以下、近鉄)は10月より観光地型MaaSとしての実証実験を三重県・伊勢志摩エリアの志摩地域で開始する。志摩市とは「志摩MaaS に係る連携協定」を締結。
続きを読む > -
三井物産株式会社(以下「三井物産」)は、10月17日、ドイツ鉄道が筆頭株主のオンデマンド乗合輸送サービス(ブランド名:CleverShuttle)を展開するGHT Mobility GmbH(以下「CleverShuttle」)の株式11.64%を取得したと発表した。
続きを読む > -
akippa、東京都駐車場でシェアリングサービス開始
2019.10.2
駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippa株式会社(以下、akippa)は、公益財団法人東京都道路整備保全公社が指定管理者として管理する東京都駐車場5場の駐車場シェアリングサービスに採択され、2019年10月1日より予約貸出を開始する。
続きを読む > -
市街地から比叡山までの交通を一本につなぐ 大津版MaaSに込めた地域の未来
2019.9.30
観光客の利便性向上や過疎地域での高齢者の移動手段確保などを目的として自動運転導入に積極的に取り組んでいる大津市。自動運転バスとMaaSを掛け合わせることで生まれる新しいモビリティサービスと町づくり、大津市が描くビジョンを紹介する。
続きを読む > -
Mellow、関西エリア初進出 アプリと連携したフードトラックサービス開始
2019.9.26
日本最大級のモビリティビジネス・プラットフォーム「TLUNCH」を展開する株式会社Mellow (以下「メロウ」)は、10月7日より関西エリアに進出することを発表した。
続きを読む >