コネクテッド
-
HERE、Lynk&Coのコネクテッドカー向けに駐車場情報を提供
2021.2.19
HERE Technologiesは15日、中国の吉利汽車(Geely:ジーリー)傘下のLynk&Coにプレミアムマップコンテンツとコネクテッドカーサービスを提供すると発表した。Lynk&Coはカーシェアリングなど新しいビジネスモデルを展開するブランドだ。
続きを読む > -
フォルクスワーゲングループは11日、グループのソフトウェア会社Car.SoftwareOrganizationとマイクロソフトが協力することを発表した。
続きを読む > -
ブラックベリーのテクノロジー、Motionalの無人運転プラットフォームに採用
2021.2.12
ブラックベリー(BlackBerry)は9日、同社のQNX Black Channel Communications Technologyが、Motionalの次世代無人運転車両に採用されると発表した。Motionalは、自動運転技術の開発を目的とするAptivと現代自動車の合弁企業だ。
続きを読む > -
いすゞ、架装物のモニタリングシステムを共同開発 商用車のコネクテッド化を加速
2021.2.10
いすゞ自動車株式会社(以下、いすゞ)は、シャシから架装まで車両トータルでの稼働サポートサービスを目指し、極東開発工業と協業で、架装モニタリングのシステム「架装コネクテッド」を開発した。いすゞは、商用車におけるコネクテッド技術を活用した新たなサービスの創出を目指している。
続きを読む > -
今年1月、「自由に移動できる世界」を実現すべく、ウーブン・プラネット・グループが始動した。前身のTRI-ADから取り組んでいる自動運転関連技術の開発を加速させるだけでなく、トヨタのコネクティッドシティ構想「Woven City(ウーブン・シティ)」への実装も見すえる。
続きを読む > -
クアルコム、GMとの関係継続を発表 ADASにも注力
2021.2.1
アメリカのワイヤレステクノロジーメーカーであるクアルコムが26日、今後の車両に特別な体験を提供するためにGMとの協力関係を継続すると発表した。両社は長年協力関係にあり、GMのコネクテッドカーアプリケーション向けにはクアルコムの通信ソリューションが採用されている。
続きを読む > -
BlackBerry Limited(以下、BlackBerry)は1月26日に百度(バイドゥ)との戦略的パートナーシップを拡大すると発表した。
続きを読む > -
自動車業界向けにAI技術を提供するCerence.Inc(以下、セレンス)は、新たにセレンスクラウドサービスのホスティング拠点を日本に開設した。同社はトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)と最初のホスティングユーザーとして契約を結んだことを明かした。
続きを読む > -
サムスンは8日、サムスン電子とサムスン電子の子会社であるハーマン(HARMAN)の技術を組み合わせたデジタルコックピットをCES2021で発表した。今年は「日常生活や生活空間」をテーマに据え、車内での動画編集や映像コンテンツの視聴など、新たな車室空間の楽しみ方を披露しただ。
続きを読む > -
テレナブ(Telenav)は、同社のナビゲーションシステムが中国のEVメーカー・シャオペン(Xpeng、小鵬汽車)の欧州向けEVに採用されたことを、11日付けのプレスリリースで明かした。テレナブはアメリカ・カリフォルニア州に本社を置く多国籍企業。
続きを読む >