シェアサイクル
-
シェアサイクル「HELLO CYCLING」を西武線沿線で試験導入
2018.9.13
西武グループの株式会社西武プロパティーズ(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:上野 彰久、以下「西武プロパティーズ」)とOpenStreet株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:横井 晃、以下「OpenStreet」)は、2018年9月14日(金)から西武鉄道の3路線(池袋線・新宿線・多摩湖線)の3駅...
続きを読む > -
チームラボ、JR東日本の実証実験用アプリ「Ringo Pass」を制作
2018.9.6
チームラボは、東日本旅客鉄道株式会社と株式会社日立製作所の共同開発によるバイクシェア、 タクシー、バスなど、様々な交通手段を一つのアプリでつなぐ「Ringo Pass」を制作し、UI/UX設計・デザイン・ロゴ制作・アプリ開発を担当した。
続きを読む > -
阪神電鉄、甲子園駅前にユニークな駐輪場と新しい商業施設がオープン!
2018.8.31
阪神電気鉄道株式会社と株式会社阪神ステーションネットは、甲子園駅前にユニークなサービスを提供する駐輪場と、駅周辺の賑わいを創出する商業施設を9月にオープンする。
続きを読む > -
シェアサイクル「メルチャリ」東京都国立市で実証実験を開始
2018.8.23
株式会社メルカリ(以下、メルカリ)は、シェアサイクルサービス「メルチャリ」の実証実験を、東京都国立市において8月22日から開始する。「メルチャリ」はメルカリが運営する自転車のシェアリングサービスだ。シェアリングエコノミーの促進を目指し、2018年2月27日にサービスを開始した。
続きを読む > -
メルチャリで シームレスな移動を(1/2)
2018.8.20
活発化している日本のシェアサイクル市場で異彩を放つのが、メルカリグループが展開する「メルチャリ」だ。フリマサービスのメルカリに見られるような、ユーザーが運営に積極的に関わる仕組みづくりが特徴と言える。
続きを読む > -
ドコモ・バイクシェア シェアサイクル×公共交通でサービス実証実験開始
2018.7.31
ドコモ・バイクシェアは、乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所と連携し、7月31日より、東京都内10区にシェアサイクルに対応して、シェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービス「mixway(ミクスウェイ)※」において、都内を対象にした実証実験を開始することを発表した。
続きを読む > -
OpenStreetとサイカパーキング、シェアサイクルで協業
2018.7.30
サイカパーキング株式会社と、OpenStreet株式会社は7月30日、シェアサイクル事業で協業することを発表した。
続きを読む > -
Mobike、ポートから広がる 未来のシェアリングエコノミー 2/2
2018.7.3
日本市場での展開は強いモチベーションで臨む――日本での展開の話題が出ましたが、Mobikeが日本市場に参入することになったきっかけを教えてください。
続きを読む > -
Mobike、ポートから広がる 未来のシェアリングエコノミー 1/2
2018.7.2
2015年に中国で創業したMobikeは、この数年で急速に利用者を増やし、中国をはじめ、シンガポール、イギリス、イタリアなどでも展開している。日本では昨年8月の札幌を皮切りに、今年3月には奈良でのサービス開始を発表し、ますますの勢力拡大が予想される。
続きを読む > -
シェアサイクルのOpenStreet 街づくりを変える交通の”OS”へ(2/2)
2018.6.29
OpenStreet 工藤室長 インタビュー(2/2)■第一回はこちら柔軟な活用体制で展開を加速――ユーザーにとっての利便性ということに関連して、決済システムについて教えてください。クレジットカードによる決済に加え、キャリア決済も可能です。
続きを読む >