スマートシティ
-
内閣府ら、2022年度スマートシティ関連事業として51地域54事業選定
2022.7.15
内閣府・総務省・経済産業省・国土交通省は、2022年度のスマートシティ関連事業として、51地域、54事業を選定した。7月13日付のプレスリリースで明かしている。内閣府は、2022年度のスマートシティ関連事業に関して、4月5日から5月16日の間に関係府省合同で公募を実施した。
続きを読む > -
YEデジタルら、北日本・東日本エリアにてスマートバス停実証実験実施
2022.7.14
株式会社YE DIGITAL(以下、YEデジタル)ら4社は、北日本・東日本エリアの5バス事業者を対象に、省電力型「スマートバス停」の実証実験第3弾を順次開始する。7月11日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
TIS、PIX Moving社と提携 MaaS関連サービス構築・提供へ
2022.7.13
TISインテックグループのTIS株式会社(以下、TIS)は、自動運転EV向けの共通シャシーを開発する中国の貴州翰凱斯智能技術有限会社(以下、PIX Moving社)と資本・業務提携した。7月11日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
パナソニック、関西25・30プロジェクト始動 関西活性化を目指す
2022.7.12
パナソニックグループは、2025年の大阪・関西万博、2030年の未来型都市「大阪スーパーシティ」などの関西活性化に向けて、「関西25・30プロジェクト」を始動する。7月7日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
豊田通商、emotivEと対話型AIシステムの共同開発を発表
2022.7.1
豊田通商株式会社(以下、豊田通商)は6月28日、株式会社emotivE(以下、emotivE)と、対話型AI関連の事業創造と市場拡大に向けて、対話型AIシステムを共同開発すると発表した。
続きを読む > -
マクニカ、次世代モビリティを活用したまちづくり連携協定を四日市市と提携
2022.6.15
株式会社マクニカ(以下、マクニカ)は、三重県四日市市(以下、四日市市)と「次世代モビリティを活用したまちづくり連携協定」を締結した。6月10日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
三井物産とKDDI、新会社GEOTRA設立 人流等をAI分析・可視化へ
2022.6.13
三井物産株式会社(以下、三井物産)とKDDI株式会社(以下、KDDI) は、株式会社GEOTRA(ジオトラ 以下、GEOTRA)を設立した。6月9日付のプレスリリースで明かしている。GEOTRAは、人の流れを中心とした地理空間上の情報をAI分析・可視化ができるデータプラットフォームを提供する。
続きを読む > -
MODE、スマートシティ化に向けた人流データ計測・収集の実証実験開始
2022.6.10
MODE, Inc.(以下、MODE)は、京都ビックデータ活用プラットフォーム運営協議会が支援するスマート街区ワーキンググループ(以下、WG)に参画し、スマートシティ化に向けた人流データ計測・収集の実証実験を開始した。6月9日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
パナソニック、管理IoT化サービス「モバカン」を10月から提供開始
2022.6.9
パナソニック株式会社エレクトリックワークス社は、マンション管理会社向けに業務の効率化・省人化を目的とした管理IoT化サービス「モバカン」を2022年10月から提供開始する。6月8日付のプレスリリースで明かしている。首都圏エリアを対象に提供開始し、2023年度以降、順次サービスエリアを拡大する予定だ。
続きを読む > -
新宿でのモビリティ関連取り組みまとめ【2021年~2022年5月】
2022.6.8
さまざまな企業や団体が新宿の開発や実証実験を行っている。東京都も「スマート東京」の先行実施エリアの1つに西新宿を選定しており、大学と連携した5G活用サービスの創出等を目指している。当記事では、2021年から2022年5月までに新宿で行われたモビリティ関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む >