ソフトバンク
-
東急不動産ら4社、ロボットフレンドリー環境に向けた調査・研究開発開始
2022.10.4
東急不動産株式会社(以下、東急不動産)ら4社は、施設内におけるロボットのスムーズな運行を可能にするロボットフレンドリー(以下、ロボフレ)な環境の構築に向けた調査、および研究開発を開始する。9月28日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ドローン配送全般取り組みまとめ【2021年7月~2022年6月】
2022.7.20
ドローンは、空の産業革命を拓くものとして社会実装が進んでいる。日本政府も、「有人地帯における補助者なし目視外飛行」(レベル4)を2022年をめどに実現する目標に掲げている。当記事では、2021年7月から2022年6月までに行われたドローン配送全般の取り組みをまとめる。
続きを読む > -
ソフトバンクとMay Mobilityが提携、自動運転の早期社会実装へ
2022.6.27
ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)は、May Mobility, Inc.(メイモビリティ 以下、May Mobility)と、5Gネットワークなどを活用した自動運転サービスの早期社会実装に向けて、業務提携契約を締結した。6月23日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ENEOSら、「yOUR」受け付け開始 脱炭素型ライフスタイル促進へ
2022.6.21
SBエナジー株式会社(以下、SBエナジー)、ENEOS株式会社(以下、ENEOS)、株式会社エネワンでんき(以下、エネワンでんき)、株式会社東急パワーサプライ(以下、東急パワーサプライ)の4社は、脱炭素型ライフスタイル転換促進ウェブアプリケーション「yOUR(ユアワー)」の利用申し込みの受け付けを開...
続きを読む > -
イード、海外のMaaS企業9社の情報を整理・分析したレポート販売
2022.5.23
株式会社イード(以下、イード)は、「海外MaaSプレーヤー調査:スタートアップ編」と題して、スタートアップ企業が主導するMaaSにフォーカスし、各プレーヤーの動向調査を行った。これらをまとめ、レポート化したものを5月19日に発表した。
続きを読む > -
2025年に開催される大阪・関西万博に向けて、政府も含めたさまざまな団体や企業が取り組みを行っている。モビリティ業界でも同様に、空飛ぶクルマや自動運転といった次世代技術の取り組みを進めている。当記事では、2020年から2022年3月までに行われたモビリティ関連の取り組みをまとめる。
続きを読む > -
車移動中でも快適にWeb会議に出席できる「移動会議室」体験レポート
2022.3.31
日産自動車株式会社(以下、日産)、大日本印刷株式会社(以下、DNP)、株式会社ゼンリン、ソフトバンク株式会社、株式会社クワハラの5社は、「移動会議室」の実証実験第2弾を2022年2月より開始した。今回、リガーレ記者が試乗して走行中のWeb会議を体験した。
続きを読む > -
ソフトバンク、ICT利活用のまちづくりで宮城県大崎市と連携協定締結
2022.3.8
宮城県大崎市(以下、大崎市)とソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)は、ICT利活用による業務効率化および市民サービスの向上に関する事業連携協定を締結した。3月7日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
【移動会議室第2弾】大日本印刷ら5社が実証、事業化に向けて検証開始
2022.2.18
大日本印刷株式会社(以下、DNP)、日産自動車株式会社(以下、日産)、株式会社ゼンリン、ソフトバンク株式会社、株式会社クワハラの5社は、「移動会議室」の実証実験第2弾として、有償ハイヤーサービスの検証を開始する。 DNPが2月17日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ソフトバンクとHW ELECTROが災害時インフラ供給の覚書締結
2022.2.15
HW ELECTRO株式会社(以下、HW ELECTRO)は、ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)と、NTN(Non-Terrestrial Network:非地上系ネットワーク)ソリューションを活用した災害発生時における移動式インフラの供給に関して覚書を締結し、共同検討を開始した。
続きを読む >












