ダイハツ
-
ダイハツ全車種の生産・出荷停止 認証不正でトヨタと会見
2023.12.21
ダイハツ工業は12月20日、認証試験不正に関連して、国内外で生産・販売する全車種の生産と出荷を停止すると発表した。同日、第三者委員会による調査報告書を受け取り、国土交通省・経済産業省に報告。また、都内で第三者委、ダイハツの奥平総一郎社長と星加宏昌副社長、親会社トヨタ自動車の中嶋裕樹副社長が会見した。
続きを読む > -
トヨタ自動車 簡単・自在に変化の多様化コンセプト車【JMS2023】
2023.11.2
トヨタ自動車株式会社はジャパンモビリティショー2023で車室や荷台を場面に応じて簡単に変えられるコンセプトモデルを出展。佐藤恒治社長は会見で「未来のモビリティは、ライフスタイルに応じて、その価値を拡張していく」と訴求した。
続きを読む > -
BEV商用軽バン スズキら3社、共同開発してきたプロトタイプ公開へ
2023.5.18
スズキ株式会社(以下、スズキ)ら3社は、共同開発してきたBEVシステムを搭載したBEV商用軽バンのプロトタイプを展示イベントで公開する。今回の取り組みは、スズキ、ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)の3社で実施する。
続きを読む > -
マツダ、次世代グリーンCO2燃料技術研究組合に7社目として参加
2023.3.30
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、次世代グリーンCO2燃料技術研究組合に参加した。3月29日付のプレスリリースで明かしている。マツダの参画によって参加企業は7社となる。
続きを読む > -
ダイハツ、4月1日付人事異動を発表 取締役変更や役割変更等を実施
2023.3.23
ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)は3月22日、取締役の変更、および役割変更と幹部職の異動を発表した。今回の人事異動では、新任取締役候補1名と退任予定取締役1名が明らかにされている。新任取締役候補としては、トヨタ自動車株式会社 経理本部長である山本正裕氏が挙げられている。
続きを読む > -
ダイハツら、住宅地での自動運転実証走行実施 オンデマンド配車も試行
2023.3.14
ダイハツ工業株式会社(以下 ダイハツ)ら3社は、郊外エリアのニュータウンを支えるモビリティサービスの社会実装を目指した自動運転実証走行を、神戸市北区の住宅地で3月6日~3月24日に実施している。3月13日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ダイハツ、バッテリー供給とバッテリー技術のMOUをCATL社と合意
2022.11.15
Contemporary Amperex Technology Co., Limited (以下、CATL社) とダイハツ工業株式会社 (以下、ダイハツ) は、バッテリー供給とバッテリー技術に関する戦略的協力のMOUを合意した。11月11日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
次世代グリーンCO2燃料技術研究組合、企業立地に関して大熊町と協定締結
2022.11.2
福島県大熊町(以下、大熊町)と次世代グリーンCO2燃料技術研究組合(以下、本組合)は、「企業立地に関する基本協定」を締結した。スズキ株式会社(以下、スズキ)が10月25日付のプレスリリースで明かしている。大熊町は、地域産業の活性化および雇用の促進を図るため、大熊西工業団地を整備している。
続きを読む > -
モビリティ業界の介護・高齢者健康促進まとめ【2022年1月~9月】
2022.10.20
モビリティ業界でもモビリティやデジタルテクノロジーを活用し、介護分野や高齢者の健康促進に生かそうという取り組みが進んでいる。当記事では、2022年1月~9月に行われたモビリティ業界の介護・高齢者健康促進の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
ダイハツ、移動販売パッケージ「Nibako」を4都府県にて提供開始
2022.9.12
ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)は、オールインワン移動販売パッケージ「Nibako」を事業化し、4都府県(東京都、埼玉県、千葉県、京都府)を中心に、販売会社を通じて提供を開始する。9月6日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >