テクノロジー
-
広島第一交通、電脳交通開発提供の乗り合いタクシー運行管理機能導入
2022.8.5
広島第一交通株式会社(以下、広島第一交通)は、株式会社電脳交通(以下、電脳交通)の乗り合いタクシー運行管理機能を導入し、8月1日から予約型デマンドタクシーを運行開始、10月から広島県内で本格運行を開始する予定だ。8月2日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
CCCマーケティングとトレジャーデータ、情報プラットフォーム提供開始
2022.8.3
CCCマーケティング株式会社(以下、CCCマーケティング)とトレジャーデータ株式会社(以下、トレジャーデータ)は、情報プラットフォーム「CDP for LIFESTYLE Insights」の提供を開始する。7月28日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
中国・BYD社の日本法人であるビーワイディージャパン株式会社(以下、BYDジャパン)は7月21日、日本の乗用車市場への参入を発表した。2023年1月を皮切りに、EV3車種を順次発売する。
続きを読む > -
スクラムスタジオ、日本企業らの事業共創プロジェクト9件を発表
2022.7.22
スクラムスタジオ株式会社は、SmartCityX Conference 2022にて、日本企業と世界中のスタートアップの間で生まれた事業共創プロジェクト9件を発表した。7月21日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
万代タクシー、電脳交通のシステムを活用しタクシーステーション新潟を開始
2022.7.19
万代タクシー株式会社(以下、万代タクシー)は、株式会社電脳交通(以下、電脳交通)が提供するタクシー配車システムを活用した共同配車事業「タクシーステーション新潟」を開始する。電脳交通が7月13日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
鍵は「リアリティ」にあり!交通心理学から見た事故防止とは?
2022.7.19
【特集:ドライブレコーダーの進化に迫る】社有車の事故を減らすため、各企業はさまざまな取り組みを実施している。その一方で「なぜ効果が出ないのか?」といった悩みを抱く企業も多い。
続きを読む > -
東レ、環境・モビリティ開発センター発足 グローバルな技術開発強化・加速
2022.7.15
東レ株式会社(以下、東レ)は、環境・モビリティ開発センター(Environment and Mobility Development Center 以下、EMC)を発足した。6月24日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
羽田空港と九州3空港、案内ロボット等の広域連携共同実証実験実施
2022.7.14
日本空港ビルデング株式会社(以下、日本空港ビルデング)ら4社は、羽田空港ターミナルにおいて導入されている案内ロボットや清掃ロボット等の広域連携での共同実証実験を行う。7月6日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
4Dイメージングレーダーのバヤーイメージング、2軸で日本展開
2022.7.5
6月15日、イスラエルの4Dイメージングレーダーのリーディング・カンパニーであるVayyar Imaging(以下、バヤーイメージング)は、日本法人Vayyar Imaging Japan(バヤーイメージングジャパン)合同会社を設立後、初の記者発表会を開催した。
続きを読む > -
豊田通商、emotivEと対話型AIシステムの共同開発を発表
2022.7.1
豊田通商株式会社(以下、豊田通商)は6月28日、株式会社emotivE(以下、emotivE)と、対話型AI関連の事業創造と市場拡大に向けて、対話型AIシステムを共同開発すると発表した。
続きを読む >