デマンド交通
-
デンソー、京都府伊根町でデマンド交通予約機能の実証実験実施
2021.9.3
株式会社デンソー(以下、デンソー)は、地域情報配信システム「ライフビジョン」を活用したデマンド交通予約機能の実証実験を実施する。9月1日付のプレスリリースで明かした。京都府伊根町(以下、伊根町)、順風路株式会社(以下、順風路)と協力し、2021年9月1日から2021年10月31日にかけて実施する。
続きを読む > -
MONET Technologies株式会社(以下、MONET)は2021年8月より、MaaSの導入を検討する自治体や企業に対し、車両を活用した各種サービスの提供に必要な管理者システムやドライバー向けアプリ、架装車両などをワンパッケージにしたサービスの提供を始める。
続きを読む > -
みちのりHD・西会津町・会津乗合自動車が連携、AIデマンドバス導入へ
2021.7.12
株式会社みちのりホールディングス(以下、みちのりHD)は、西会津町および会津乗合自動車株式会社(以下、会津乗合自動車)と「西会津町民バスの輸送サービス向上に向けた連携・協力に関する協定」を締結した。7月2日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
電脳交通、デマンド交通機能を提供開始 ドライバーに順序・ルートを送信
2021.6.29
株式会社電脳交通(以下、電脳交通)は、同社提供のクラウド型タクシー配車システム「電脳交通」にデマンド交通運行管理機能を実装し提供を開始した。6月25日付のプレスリリースで明かしている。 一部の大都市部を除き、日本国内では人口減少により公共交通機関の路線廃止や運行本数の削減が進んでいる。
続きを読む > -
ひたち圏域MaaSでAIデマンドサービス始動 公共交通を補う地域の足に
2021.6.15
茨城県日立市で2020年に始まった「ひたち圏域 MaaS プロジェクト」。これまでにMaaSアプリの開発をはじめ、自動運転バスやグリースローモビリティの走行テストなど、さまざまなモビリティサービスの実証実験を重ねてきた。
続きを読む > -
長野県茅野市、通学バス・オンデマンドタクシーの実証実験を開始
2021.1.6
長野県茅野市は1月5日、昨年12月に開始した通学バス・AI乗合オンデマンドタクシーによる実証実験の内容を発表した。この取り組みは、国土交通省の令和2年度日本版MaaS事業にも採択されている。
続きを読む > -
佐川急便が鳥取県大山町で貨客混載の検証開始 デマンドバスで荷物も運ぶ
2020.12.1
佐川急便株式会社(以下、佐川急便)と鳥取県大山町(以下、大山町)は、貨客混載事業を展開することに合意し、11月24日から大山町が運行するデマンドバス「スマイル大山号」を活用した宅配事業の試験運行を開始した。今回の事業が鳥取県内で初めての貨客混載運行となる。
続きを読む > -
小田急MaaSアプリ「EMot」大型アップデート オンデマンド交通の実証も
2020.11.12
小田急電鉄株式会社は11月10日、MaaSアプリ「EMot(エモット)」の大型アップデートを発表した。それに合わせ、EMotを使用したオンデマンド交通の実証実験も開始する。
続きを読む > -
アイシングループ、乗り合い送迎「チョイソコ」全国10カ所に拡大
2020.10.5
アイシングループは、乗り合い送迎サービス「チョイソコ」の運行を、10月から新たに愛知県岡崎市、愛知県幸田町、岐阜県各務原市、滋賀県竜王町(運営主体:竜王MaaS協議会)、長崎県五島市、長崎県雲仙市(運営主体:長崎トヨペット株式会社)の6カ所で開始する。
続きを読む > -
MONET、MaaS車両の受注開始 デマンドバス・移動オフィスなどに活用
2020.8.28
MONET Technologies株式会社(モネ・テクノロジーズ 以下、MONET)は、MaaS向けの架装車両や架装キットを提供する「MONET MaaSコンバージョン」の第1弾を発表した。
続きを読む >