トヨタ
-
トヨタは7日、水素分野におけるグローバルな連携や水素サプライチェーンの形成を推進する、水素バリューチェーン推進協議会(Japan Hydrogen Association:JH2A)に加入すると発表した。水素バリューチェーン推進協議会は、7日に設立した団体。10月に設立構想を発表していた。
続きを読む > -
【トヨタ×Ancar】競技用車両の個人間売買を開始 モータースポーツの活性化へ
2020.12.2
中古車の個人間売買マーケットプレイス「Ancar」を提供する株式会社Ancar(以下、Ancar)は、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)と共同開発した競技用車両の個人間売買サービス「TGR TRADE」を、12月1日から開始した。
続きを読む > -
【トヨタ× LIXIL】移動式バリアフリートイレを共同開発
2020.11.30
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)と株式会社LIXIL(以下、LIXIL)は、車いす使用者が外出先で安心して使える移動型バリアフリートイレ「モバイルトイレ」を共同開発。11月13日両社共同で報道発表を行った。
続きを読む > -
⻄日本鉄道株式会社(以下、⻄鉄)と九州旅客鉄道株式会社(以下、JR九州)は、福岡市が⾏っている「福岡市実証実験フルサポート事業」※の一環として、11月20日からトヨタファイナンシャルサービス株式会社が提供するマルチモーダルモビリティサービス「my route(マイルート)」内で、福岡市美術館と福...
続きを読む > -
トヨタモビリティサービス、「Booking Car」開始。社用車の休日貸出など可能に
2020.11.16
トヨタモビリティサービス株式会社は12日、新たに社用車専用クラウドサービス「Booking Car」の開始を発表した。これまでアナログ管理が主流だった社用車利用のオペレーションを全てデジタル化するとともに、営業時間外や休日などで遊休資産となっている車両を従業員へ貸し出すことが可能になるサービスだ。
続きを読む > -
トヨタのMaaSアプリ「my route」が宮崎で実証開始
2020.11.10
トヨタのMaaSアプリ「my route(マイルート)」は、11月6日から宮崎県で実証実験を開始した。シームレスな交通サービスの実現、そして商業・観光施設と連携した誘客促進と回遊性の向上を通じて、宮崎の地域活性化を目指す。
続きを読む > -
トヨタ、2021年3月期の第2四半期決算を発表。通期見通しを大幅に上方修正
2020.11.9
トヨタ自動車(以下、トヨタ)は11月6日、2021年3月期(2020年4月~2021年3月)第2四半期決算説明会をオンライン中継で実施。2020年4月から9月の連結販売台数は3,086千台、同営業利益は5,199億円と発表した。
続きを読む > -
スパークス・グループやトヨタら5社、日本のモノづくり支援でファンド設立へ
2020.11.4
スパークス・グループ株式会社、トヨタ自動車株式会社、株式会社三井住友銀行、株式会社三菱UFJ銀行、株式会社みずほ銀行の5社は、新たなファンドの設立に向けた覚書に調印した。このファンドは、国内のモノづくり企業を投資対象とする。
続きを読む > -
トヨタは今年5月から「全販売店全車種併売化」を開始。販売店ネットワークの改革に乗り出した。地域に根差したモビリティサービスの提供拠点として生まれ変わることが求められる中、独自の路線を進む販売店グループがある。
続きを読む > -
トヨタ自動車株式会社とKDDI株式会社は、両社の提携関係の更なる強化をめざし、30日付で新たな業務資本提携に合意した。今回の新たな業務提携は、両社が中核事業に据える「移動」と「通信」の枠を超える新しい取り組みの推進を目指したもの。
続きを読む >