トラック
-
三菱ふそう、EVトラック向け「充電器・充電器設置サービス」提供開始
2022.9.30
三菱ふそうトラック・バス株式会社(以下、MFTBC)は、EVトラック向け充電器の導入サービス「充電器・充電器設置サービス」を、2022年9月より開始した。9月28日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
三菱ふそう、EVトラックの電欠時の代替輸送費用補償で東京海上日動と契約
2022.9.22
三菱ふそうトラック・バス株式会社(以下、MFTBC)は、東京海上日動火災保険株式会社(以下、東京海上日動)と保険契約を締結した。9月15日付のプレスリリースで明かしている。同保険サービスでは、EVトラック向けの電池切れ(電欠)※時に代替輸送費用を補償する。
続きを読む > -
ボッシュ、トラック向けパワートレインや燃料電池システムの見通し発表
2022.9.22
ボッシュは9月19日、未来のトラック向けパワートレインや燃料電池システムについての見通しを発表した。同社は、世界の運輸・物流業界が抱える課題として、気候変動、コスト上昇、ドライバー不足を挙げている。
続きを読む > -
佐川急便ら3社、フェリーを活用した関東-九州間幹線共同輸送開始
2022.9.16
東京九州フェリー株式会社(以下、東京九州フェリー)、日本郵便株式会社(以下、日本郵便)、および佐川急便株式会社(以下、佐川急便)は、8月1日から関東-九州間の幹線共同輸送を開始した。9月8日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ナビタイム、「トラックカーナビ」と物流システムの連携機能提供開始
2022.9.8
株式会社ナビタイムジャパンは、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」を、さまざまな物流システムと連携できる「システム連携機能」を提供開始する。9月5日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
Hacobu、2022年度首都圏向け青果物の物流効率化実証実験に参画
2022.9.6
株式会社Hacobu(ハコブ 以下、Hacobu)は8月25日、トラック輸送における取引環境・労働時間改善秋田県協議会の、「首都圏向け青果物の物流効率化実証実験(2022年9月4日~10日)」に参画することを発表した。物流業界では、トラックドライバーの人手不足という問題を抱えている。
続きを読む > -
国交省、モーダルシフト等推進事業費補助金にて18件の交付決定
2022.8.16
国土交通省は、2022年度「モーダルシフト等推進事業費補助金」の応募案件について、計画策定経費補助6件、運行経費補助12件の交付決定を行った。8月12日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
HW ELECTROショウ代表インタビュー、商用EV「エレモ」販売好調
2022.5.18
HW ELECTRO株式会社(以下、HWエレクトロ)は、昨年7月からEV商用車「ELEMO(エレモ)」を販売している。荷台を自由にカスタマイズできるなどの特徴から、地方公共団体、食品事業、イベント・旅行業などさまざまな業界で引き合いが増えているという。
続きを読む > -
【日本初】IC直結ランプウェイ整備の物流施設開発 三菱地所らが施行
2022.2.7
三菱地所株式会社(以下、三菱地所)は、新しい物流システムに対応した、高速道路ICに直結した「次世代基幹物流施設」の開発計画を始動する。2月3日付のプレスリリースで明かした。同計画は、京都府城陽市東部丘陵地青谷先行整備地区において予定しているものだ。
続きを読む > -
三菱ふそうとコープさっぽろ、EVトラックによる配送業務の実証実験実施
2021.11.26
三菱ふそうトラック・バス株式会社(以下、MFTBC)は、電気小型トラック「eCanter」を用いた配送業務の実証実験を北海道内で2022年に実施する。11月24日付のプレスリリースで明かした。生活協同組合コープさっぽろ(以下、コープさっぽろ)とともに行う。
続きを読む >