ドローン
-
ドコモら、ドローン2種を使った橋梁の定期点検前スクリーニング手法確立
2021.6.3
首都高技術株式会社(以下、首都高技術)と株式会社NTTドコモ(以下、NTTドコモ)は、大型ドローンと小型ドローンを併用した、橋梁の定期点検前スクリーニング手法を確立した。6月1日付のプレスリリースで発表している。
続きを読む > -
博覧会協会・大阪商工会議所、夢洲での実証実験公募の採択結果発表
2021.6.1
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(以下、「博覧会協会」)は5月31日、2025年大阪・関西万博の会場となる夢洲(大阪市)で取り組む実証実験の公募結果を発表した。公募に寄せられた39件の提案のうち、採択を受諾した9件が実験実施の候補者となる。
続きを読む > -
NTTドコモ、自律飛行型ドローン「Skydio 2」のレンタル等を開始
2021.5.19
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は5月18日、Skydio, Inc(以下、Skydio社)の自律飛行型ドローン「Skydio 2」の新たなサービスメニューの提供と、ドローンの機能拡張ソフトウェア「Skydio AutonomyTM Enterprise Foundation」(以下、AEF)の...
続きを読む > -
SkyDrive、トヨタ後方支援の三栄工業と施設・設備の共同開発推進
2021.5.12
空飛ぶクルマ、および物流ドローンを開発する株式会社SkyDrive(以下、SkyDrive)は5月10日、物流・建設・住宅事業を展開し、グローバル産業の後方支援を行う三栄工業株式会社(以下、三栄工業)と、空の産業創造に向けた施設・設備の共同開発を進めると発表した。
続きを読む > -
福井県越前町で目視外飛行・補助者なしのドローン物流実証実験が成功
2021.5.10
株式会社A.L.I. Technologies(以下、A.L.I.)は、福井県越前町とAOIエネルギーソリューション株式会社主体で行った、ドローン物流実用化のための実証実験に運航担当として参画し、レベル3(目視外飛行・補助者なし)での飛行に成功した。 4月30日付のプレスリリースで発表している。
続きを読む > -
近畿大学・NTTドコモ、ドローンによる大学内自動巡回の実証実験成功
2021.4.20
近畿大学と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、4月19日付のプレスリリースで、屋内と屋外を往来して飛ぶことができるドローンを活用して、大学内を自動巡回する実証実験に成功したことを明かした。
続きを読む > -
東急ら、伊豆半島でのドローン活用による地方創生推進の連携協定締結
2021.3.30
東急は25日、静岡県伊豆半島東海岸地域4市町(伊東市、東伊豆町、河津町、下田市)(以下、4市町)と、日本ドローンコンソーシアム(以下、JDC)、およびソリューションパートナー(三信建材工業、国際航業、森本組、日立システムズ、kanatta、東急株式会社、東急テクノシステム、伊豆急ホールディングス、三...
続きを読む > -
エアロネクストら、物流用ドローン試作機発表 ソフトウェアも開発
2021.3.24
エアロネクストは19日、⾃律制御システム研究所(以下、ACSL)と共同開発を進める4D GRAVITY物流用ドローンの最新試作機を発表した。
続きを読む > -
ゼンリンら、秩父市でスマートモビリティによる生活交通・物流融合事業推進
2021.3.23
ゼンリンは18日、秩父市、三菱総合研究所、楽天、西武ホールディングス、西武鉄道、西武観光バス、アズコムデータセキュリティ、早稲田大学の9者で、2020年11月より「秩父市生活交通・物流融合推進協議会」設立を契機に、埼玉県秩父市の山間地域の少子高齢化によるヒトとモノの移動の困難さに着目した物流・公共交...
続きを読む > -
国交省、ドローンや空飛ぶクルマ向けに次世代航空モビリティ企画室を設置へ
2021.3.12
国土交通省は9日、ドローンのレベル4※や空飛ぶクルマの事業開始を実現するため、4月1日に次世代航空モビリティに係る事務を一元的に担う「次世代航空モビリティ企画室」を設置すると発表した。
続きを読む >