バス
-
【交通事業者・自治体無料】国交省・OsakaMetro・未来シェア・Viaが登壇「オンデマンドバスは次世代の交通システムとなるか?ー移動需要の変化と収益モデルにせまる」5月12日(水)開催
2021.4.20
NEW! 交通事業者様、各自治体様は無料でご聴講いただけます。 ■講演内容「オンデマンドバスは次世代の交通システムとなるか?―移動需要の変化と収益モデルにせまる―」高齢化・人口減少が進み、従来の定時定路線でのバス運行を維持できない地域が増えている。
続きを読む > -
みちのりHD・茨城交通 高萩市でダイナミックルーティングの実証実験実施
2021.4.12
交通・観光事業グループの株式会社みちのりホールディングス(以下、みちのりHD)と、グループ傘下の茨城交通株式会社(以下、茨城交通)、茨城県高萩市の3者は3月23日、同市内で7月に開始する「ダイナミックルーティング」の実証実験について、協定を締結した。
続きを読む > -
現在、全国各地で観光型MaaSの実証実験が行われている。果たして、実際にはどのくらい移動が便利になるのだろうか。そこで、2020年10月にサービスが本格開始した西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)による、せとうちMaaSアプリ「setowa」を活用し、実際に現地で2日間旅をした。
続きを読む > -
Osaka Metroと大阪シティバスがオンデマンドバスを運行
2021.4.8
Osaka Metroと大阪シティバスが3月30日から、経路や目的、ダイヤを自由に設定できるオンデマンドバスを大阪市生野、平野両区で運行している。人工知能(AI)を活用したオンデマンド交通の導入を目的とした実証実験の一環で、高齢化に伴って課題となっていた交通アクセスの改善を検討する。
続きを読む > -
ドコモ・東急バス、デジタルサイネージを使った混雑平準化の実証実験開始
2021.3.26
ドコモは23日、東急バスと協力し、バス車内の混雑平準化に向け、人々の行動変容を促す実証実験を開始すると発表した。第1弾として、バス停留所のデジタルサイネージへ「ナッジ※」を活用したメッセージ配信を24日から実施する。
続きを読む > -
【日本初】関西電力送配電ら、営業運転中の路線バスで通信の実証実験開始
2021.3.17
関西電力送配電は15日、京セラ、神姫バス、パナソニック システムネットワークス開発研究所、フジクラ、マゼランシステムズジャパンと協力し、15日から18日まで姫路市で安全運転支援実証を行うと発表した。
続きを読む > -
【北陸初】京福バス、支払いにVisaタッチ導入 3月20日より利用開始
2021.3.15
北國銀行は12日、京福バス、北国クレジットサービス、QUADRAC、ビザ・ワールドワイド・ジャパンと協力し、20日から京福バスの「小松空港連絡バス」と一部の「観光路線バス」にVisaのタッチ決済を導入すると発表した。
続きを読む > -
■講演内容「MaaSで地域の移動・観光課題を解決するには?」「MaaSで地域の移動・観光課題を解決する」ために、全国各地でMaaSの導入を進める実証実験が行われている。しかし、現状ではすぐに課題を解決できるほどの万能薬ではない。
続きを読む > -
【東北初】岩手県北バス、イオンモール新利府南館線の運行開始
2021.3.9
株式会社みちのりホールディングスは、3月5日にグランドオープンを迎えるイオンモール新利府南館へのJR利府駅からの連絡バスを運行開始する。運行開始日は、3月5日のイオンモールグランドオープンからは、JR利府駅到着のほぼ全便に接続。利府駅発6:38発より、イオンモール発22:40まで運行。
続きを読む > -
Osaka Metroがオンデマンドバスを開始 大阪市で30日から開始
2021.3.4
Osaka Metroグループは4日、ファーストワンマイル・ラストワンマイルなどの交通課題の解消や、交通のさらなる利便性向上をめざし、オンデマンドバスの社会実験を生野区、および平野区で30日から開始すると発表した。
続きを読む >