ホンダ
-
ホンダ、旅行時間表示サービスを提供開始 データで渋滞低減を目指す
2021.8.20
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、旅行時間表示サービスの有償提供を2021年8月より開始した。8月19日付のプレスリリースで明かしている。このサービスは、走行データなどを活用したデータサービス事業「Hondaドライブデータサービス」の新サービスだ。
続きを読む > -
ホンダ・楽天、筑波大学構内と公道で自動配送ロボットの走行実証実験開始
2021.7.21
株式会社本田技術研究所(以下、ホンダ)と楽天グループ株式会社(以下、楽天)は7月19日、自動配送ロボットの走行実証実験を開始すると発表した。実証実験は、国立大学法人筑波大学(以下、筑波大学)の構内および一部公道で実施する。
続きを読む > -
ホンダモビリティ事業、栃木・宇都宮でオンデマンドサービスの実証実験開始
2021.4.27
ホンダモビリティソリューションズ株式会社(以下、ホンダモビリティソリューションズ)は4月26日、栃木県宇都宮市と共同で、地域内交通の利便性・効率向上を目指し、予約・配車システムを用いたオンデマンドモビリティサービスの実証実験を2021年5月に宇都宮市河内地区、および清原地区で開始すると発表した。
続きを読む > -
ホンダの中国法人、中国の自動運転開発スタートアップ企業AutoXと提携
2021.4.19
中国の自動運転開発スタートアップ企業AutoXは4月16日、自動運転技術開発について本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)の中国法人、本田技研科技(中国)有限公司との提携を発表した。
続きを読む > -
ホンダ、EV向けエネルギーマネジメントサービスを英国で提供開始
2021.4.15
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は4月14日、再生可能エネルギーの活用と充電コストの低減を両立するEV向けエネルギーマネジメントサービス「e:PROGRESS(イー プログレス)」の提供を英国で開始すると発表した。
続きを読む > -
ホンダ「EveryGo」、シェアサイクルやMaaSアプリと順次連携
2021.4.13
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は4月9日、同社の展開するカーシェアサービス「EveryGo(エブリゴー)」が、シェアサイクルサービス「Charichari(チャリチャリ)」・「HELLO CYCLING」、および小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)のMaaSアプリ「EMot(エモット)」との...
続きを読む > -
東京電力HDら、e-Mobility Powerに総額150億円出資
2021.4.8
東京電力ホールディングス(以下、東京電力HD)、中部電力株式会社(以下、中部電力)、ならびにトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)、日産自動車株式会社(以下、日産)、本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)、三菱自動車工業株式会社(以下、三菱自動車)の自動車メーカー4社、および株式会社日本政策投資銀行(以...
続きを読む > -
ゼンリンの高精度3次元地図データ、ホンダの新型LEGENDに採用
2021.3.15
ゼンリンは10日、ダイナミック基盤の3次元地図共通基盤データをベースに独自に収集・整備した情報を加えた地図データが、ホンダの新型LEGEND(レジェンド)に採用されたことを発表した。
続きを読む > -
ホンダ、国交省認可の自動運転レベル3機能を搭載した新型LEGEND販売
2021.3.11
ホンダは5日、自動運転レベル3に適合するHonda SENSING Elite(ホンダ センシング エリート)を搭載した新型LEGEND(レジェンド)を発売すると発表した。
続きを読む > -
ホンダ・ヤマハら4社、欧州での交換式バッテリーコンソーシアム創設合意
2021.3.3
ホンダは1日、KTM AG、Piaggio & C SpA、ヤマハ発動機とともに、電動二輪車、および小型電動モビリティの普及を目的とした交換式バッテリーコンソーシアムの創設に合意することを発表した。今回のコンソーシアム創設合意の背景には、パリ協定と欧州でのモビリティの電動化の加速がある。
続きを読む >