ホンダ
-
ホンダ、社長交代を発表 現専務取締役の三部氏が代表取締役社長に
2021.2.22
ホンダは19日、現専務取締役の三部 敏宏(みべ としひろ)氏が4月1日付で代表取締役社長に、現代表取締役社長の八郷 隆弘(はちごう たかひろ)氏が同日付で取締役に就くと発表した。
続きを読む > -
【GM×クルーズ×Honda】日本での自動運転サービス事業に向けた協業に合意
2021.1.20
GMクルーズホールディングスLLC(以下、クルーズ)、ゼネラルモーターズ(以下、GM)と本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、2018年に結んだ資本・業務提携関係に基づき、日本における自動運転モビリティサービス事業に向けた協業を行うことで基本合意した。
続きを読む > -
ホンダ、自動運転レベル3車両を年度内に発売へ 国交省の型式指定取得
2020.11.12
ホンダは11日、自動運転レベル3に必要な国土交通省からの型式指定の取得を発表した。これにより高速道路渋滞時など一定の条件下で、システムがドライバーに代わって運転操作を行うことが可能となった。対応車種は年度内に発売する予定だ。自動運転レベル3は「特定条件下においてシステムが運転を実施する」もの。
続きを読む > -
ホンダ、2020年度第2四半期連結決算を発表。連結営業利益は黒字転換へ
2020.11.9
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)が6日、2020年度第2四半期連結決算を発表した。今期のホンダは、新型コロナウイルス感染症の拡大影響による需要減少と、今年度の業績見通しでも先行き不透明感があるとした一方で、第2四半期連結累計期間(6カ月間)の連結営業利益は1,692億円と発表。
続きを読む > -
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、ビジネスシーンで使用する二輪車に車載通信機を取り付け、業務運用上の各種動態管理を可能とする二輪車用コネクテッドサービス「Honda FLEET MANAGEMENT(ホンダ フリートマネジメント)」を2020年10月1日から法人企業向けに開始する。
続きを読む > -
GMとホンダ、北米で協業へ 共同で購買や研究開発
2020.9.4
ゼネラルモーターズ株式会社(以下、GM)と本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、北米四輪でのアライアンス確立に向けて、幅広い協業の検討を始める覚書を締結した。
続きを読む > -
燃料電池バスと可搬式電源で「電気を届ける」 トヨタ・ホンダが共同開発
2020.9.1
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)と株式会社本田技術研究所(以下、ホンダ)は、大容量水素を搭載する燃料電池バスと、可搬型外部給電器・可搬型バッテリーを組み合わせた移動式発電・給電システム「Moving e(ムービングイー)」を構築し、今月から実証実験を開始した。
続きを読む > -
ホンダの新型EV「Honda e」10月30日発売 最新のコネクテッド機能も
2020.8.27
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、新型電気自動車(EV)「Honda e(ホンダ イー)」を10月30日に発売すると発表した。
続きを読む > -
大手自動二輪4社、バッテリー交換式電動二輪で連携 大阪で実証実験へ
2020.8.20
「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム」は、2020年9月より大阪府内で行われる交換式バッテリー電動二輪車実証実験「e(ええ)やん OSAKA」と連携することを発表した。
続きを読む > -
ホンダ、中国でコネクテッド推進の合弁会社設立
2020.6.11
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)の中国現地法人・本田技研工業(中国)投資有限公司は、Neusoft Reach Automotive Technology(Shanghai)Co., Ltd.(ニューソフト リーチ 以下、Neusoft Reach)との合弁で、Hynex Mobility Se...
続きを読む >