モビリティサービス
-
通信(5G等)と自動運転の取り組みまとめ【2020年~2021年7月】
2021.8.18
5Gなどの通信技術の発達により、モビリティの自動運転や遠隔操作についての研究も進んでいる。周囲の状況を通信で受け取りながらの交差点、あるいは合流地点を支援する。あるいは、日本にいながら海外にあるモビリティを遠隔操作するという実証も行われた。
続きを読む > -
Luup、大阪のローソン4店舗に電動キックボードのポート導入
2021.8.17
株式会社Luup(以下、Luup)は、大阪のキタ・ミナミエリアにおいて、コンビニエンスストア「ローソン」へのLUUPポート導入を8月4日より開始した。8月4日付のプレスリリースで明かしている。密を避ける移動手段のニーズが高まる中で、人々の通勤や買い物のスタイルが日々変化している。
続きを読む > -
あいおいニッセイ同和損保が8月6日、タクシー事業者等に向けた配車システムなどを提供するモビリティテック企業、Mobility Technologies(MoT)へ6月に出資したことを発表した。
続きを読む > -
東急不動産とパナソニック、冷凍・冷蔵宅配ボックスの実証実験開始
2021.8.16
東急不動産株式会社(以下、東急不動産)は8月5日、大阪市の心斎橋東急ビルにて冷凍・冷蔵宅配ボックスの実証実験を始めると発表した。この実証は、パナソニック株式会社(以下、パナソニック)と共同で行い、ヤマト運輸株式会社(以下、ヤマト運輸)も協力する。
続きを読む > -
無印良品、横浜市で「くらしサポートマーケット」開催 移動販売車を利用
2021.8.16
株式会社良品計画(以下、無印良品)は4月16日、無印良品東京有明が神蓮寺(横浜市港北区)にて「くらしサポートマーケット」を開催すると発表した。このイベントは、毎月最終土曜日に開催されている。無印良品東京有明では、自分の住む街までを住空間ととらえ、住まう人のくらしを整える仕組みを考えている。
続きを読む > -
東急、「しずおか自動運転ShowCASEプロジェクト」事業を受託
2021.8.6
東急株式会社(以下、東急)は、静岡県が実施する自動走行実証事業「しずおか自動運転ShowCASEプロジェクト」の2021年度事業受託者に決定した。8月4日付のプレスリリースで明かしている。 静岡県内各地域では、地域交通の運転手不足や過疎地域などの高齢者への移動支援といった課題に直面している。
続きを読む > -
ブリヂストン米グループ、北米の運行管理サービス企業Azuga買収
2021.8.5
株式会社ブリヂストン(以下、ブリヂストン)の米国グループ会社ブリヂストンアメリカスインク(以下、BSAM)は、Azuga Holdings Inc.(アズーガホールディングスインク 以下、Azuga)を買収する契約を締結した。ブリヂストンが8月3日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
入力ミスによるトラブル93%減 住所有効性自動確認APIサービス登場
2021.8.4
インクリメントP株式会社(以下、インクリメントP)の「住所クレンジングサービス」が、株式会社インフォプラス(以下、インフォプラス)に採用された。インクリメントPが8月3日付のプレスリリースで明かしている。コロナ下の外出自粛などの影響により、EC市場が拡大している。
続きを読む > -
トヨタモビリティサービス、リース車両のクラウド管理サービスを提供開始
2021.8.4
トヨタモビリティサービス株式会社(以下、TMS)は7月20日、「Customer Connect」の提供を開始すると発表した。同サービスは、リース契約車両の注文から納車までの進捗状況、リース期間中の契約車両照会などを、クラウド上で一元管理できるサービスだ。
続きを読む > -
ヤマトら、業務量予測・適正配車システム導入 ビッグデータとAIを活用
2021.8.4
ヤマトホールディングス株式会社は8月3日、配送業務量予測システムと適正配車システムを開発・導入すると発表した。このシステムには、ビッグデータとAIを活用している。高齢者人口の増加と生産年齢人口の減少に伴う社会保障費の増加とその財源確保は、社会的課題の1つだ。
続きを読む >