モビリティサービス
-
自動車業界向けにAI技術を提供するCerence.Inc(以下、セレンス)は、新たにセレンスクラウドサービスのホスティング拠点を日本に開設した。同社はトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)と最初のホスティングユーザーとして契約を結んだことを明かした。
続きを読む > -
位置情報サービスを提供するHERE Technologies(以下、HERE)は、世界75都市の中心部を忠実に再現した3Dモデル「HERE Premier 3D Cities」をCES2021(1月11日~14日)で公開した。
続きを読む > -
【西濃×エアロネクスト】ドローンなどを活用したスマート物流の確立に向け協業
2021.1.22
セイノーホールディングス株式会社(以下、セイノーHD)と、ドローンの研究開発を行うスタートアップである株式会社エアロネクスト(以下、エアロネクスト)は、新スマート物流の事業化に関する業務提携契約を締結した。
続きを読む > -
ルノーは14日、カーシェアリングなども視野に入れた新ブランドの「Mobilize」を発表した。新ブランドの車両であるEZ-1 Prototypeも併せて公開を行った。現在自動車業界では、使用率の低さ、数年で新車の価値が低下すること、二酸化炭素の排出量といったさまざまな問題を抱えている。
続きを読む > -
株式会社Mobility Technologiesは、同社が展開するタクシーアプリ「GO」において、スライドドア車両や車いす対応車両の指定が可能となる新機能「サービス指定」を1月20日から東京都をはじめとする一部エリアから開始した。
続きを読む > -
音声で自動運転タクシーを呼び出し 平城宮跡で社会実験
2021.1.22
平城宮跡歴史公園で取り組んでいる「スマートチャレンジ」において、PerceptIn Japan合同会社(以下、パーセプティン)は、株式会社マクニカおよび株式会社コトバデザインと共同で、「音声によるマイクロ・ロボットタクシー Mopiの呼び出し」の社会実験を実施する。
続きを読む > -
KINTOが「モビリティマーケット」を4月OPEN 移動の楽しさを提携企業と共創
2021.1.22
株式会社KINTO(以下、KINTO)は20日、展開中のクルマのサブスクリプションに加え、多様なモビリティサービスを提供するオンラインプラットフォーム「モビリティマーケット」(以下モビマ)を立ち上げると発表した。
続きを読む > -
シェアサイクル実証を大津市で実施 アプリ内で1日乗り放題券を販売
2021.1.21
大津市、日本ユニシス株式会社、株式会社きゅうべえは、「ことことなびサイクル」アプリを活用したシェアサイクルの実証実験を2月1日から3月31日まで実施する。
続きを読む > -
ダイハツ、販売店にTOYOTA SHAREを導入 地域密着型のMaaS実現めざす
2021.1.21
ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)は、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)が全国のトヨタ販売店/トヨタレンタリース店で展開するカーシェアリングサービス「TOYOTA SHARE」の正式導入を発表した。
続きを読む > -
林テレンプが車両音響シュミレーターで新事業 変わるクルマの「音」へのニーズに対応
2021.1.21
自動車内装部品の総合メーカーの林テレンプ株式会社(以下、林テレンプ)は、自動車業界各社の防音分野の研究開発支援を目的に、走行時の車内の音をリアルに再現できる独自開発の車両音響シミュレーターAdvanced Acoustic Simulator(以下、AAS)を通じた新事業「AAS技術サービス事業」(...
続きを読む >