モビリティサービス
-
MaaS Tech Japan、データ活用の混雑情報ダッシュボード公開
2021.4.23
株式会社MaaS Tech Japan(以下、MaaS Tech Japan)は、これまで開発を進めてきた移動情報統合データ基盤(以下、MaaSデータ基盤「TraISARE」)のβ版の開発が完了し、MaaSデータ基盤「TraISARE」を活用したユースケースの一つとして交通データ×人流データによる混...
続きを読む > -
セブン-イレブン、ソフトバンクらと配送ロボットの実証実験開始
2021.4.23
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブン-イレブン)は4月20日、アスラテック株式会社(以下、アスラテック)、およびソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)とともに、三菱電機株式会社(以下、三菱電機)と東急不動産株式会社(以下、東急不動産)の協力のもと、ソフトバンクの本社が入居する東京都港...
続きを読む > -
東武鉄道、東武大師線での添乗員付き自動運転実施に向け検証開始
2021.4.22
東武鉄道は20日、持続的な鉄道運行を目的に、東武大師線において添乗員付き自動運転※(GoA3)の実施に向けた検証を開始すると発表した。
続きを読む > -
S.RIDE、西菱電機のタクシー自動配車システム「AMCOSS」と連携
2021.4.21
S.RIDE株式会社(以下、S.RIDE)は4月20日、同社の提供するタクシーアプリ「S.RIDE」が、西菱電機株式会社(以下、西菱電機)の提供するタクシー自動配車システム「AMCOSS」との連携を開始すると発表した。 S.RIDEは、都内タクシー事業者、およびソニーグループの合弁企業だ。
続きを読む > -
東北地方を襲った東日本大震災から今年で10年の節目を迎える災害大国・日本。近年は地震だけでなく、台風や土砂災害による自然災害も多く、2019年に千葉県を襲った大型台風15、19号による甚大な被害も記憶に新しい。
続きを読む > -
【全国2カ所目】国交省、滋賀県東近江市道の駅に自動運転サービス本格導入
2021.4.21
国土交通省(以下、国交省)は4月16日、これまで「道の駅」などを拠点として実施してきた自動運転サービスの実証実験を踏まえ、全国で2カ所目となる本格導入を、4月23日より滋賀県東近江市にある道の駅 「奥永源寺渓流の里(おくえいげんじけいりゅうのさと)」で開始すると発表した。
続きを読む > -
ジョルダン、「福岡市地下鉄MaaS推進実証プロジェクト」開始
2021.4.20
ジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)は4月15日、「福岡市実証実験フルサポート事業」の観光・交通テックのプロジェクトとして採択された「福岡市地下鉄MaaS推進実証プロジェクト」を4月16日より開始すると発表した。
続きを読む > -
アウディとナイラ・ダイナミクス、欧州で滑りやすい路面情報を提供
2021.4.19
アウディの「Car-To-X」サービスであるLocal Hazard Information(以下、LHI)は、NIRA Dynamics(ナイラ・ダイナミクス、以下NIRA)のRoad Surface Alerts(ロード・サーフェイス・アラート、以下RSA)を追加した。
続きを読む > -
シミックHD・MONET、医療MaaS特化の事業開発プログラム開始
2021.4.19
シミックホールディングス株式会社(以下、シミックHD)は4月15日、MONET Technologies株式会社(以下、MONET)と共に医療・ヘルスケア領域で新たなMaaS事業の創出を目指す企業を支援することを目的とした、医療MaaSに特化した事業開発プログラム「MONET LABO(モネラボ)『...
続きを読む > -
ホンダの中国法人、中国の自動運転開発スタートアップ企業AutoXと提携
2021.4.19
中国の自動運転開発スタートアップ企業AutoXは4月16日、自動運転技術開発について本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)の中国法人、本田技研科技(中国)有限公司との提携を発表した。
続きを読む >