モビリティサービス
-
広告代理店の表示灯株式会社は、札幌市中心部の5カ所に、非常時に必要な情報を適宜提供できる広告付きの札幌市総合案内板を設置した。
続きを読む > -
WILLER、京丹後市でAIオンデマンド交通の導入実験
2021.1.8
WILLER株式会社(以下、WILLER)は、京都丹後鉄道沿線地域におけるAIオンデマンド交通導入実証実験を、京都府京丹後市で実施すると発表した。京都府の協力のもと、生活に必要な交通サービスの確保による生活水準の向上と地域経済の活性化を目指す。
続きを読む > -
三密回避の観光を検証 中部国際空港で空港MaaSの実証実験
2021.1.8
PwCコンサルティングは5日、中部国際空港と愛知県内の観光地・商業地を対象に、中部国際空港を起点とした観光型MaaSの実証実験を8日から来月14日にかけて行うと発表した。
続きを読む > -
TransitTechカンパニーとして、米国・ニューヨークを拠点に世界20カ国以上で公共交通向けのオンデマンド型乗合サービスを提供するVia Transportation(以下、Via)。
続きを読む > -
ワ―ケーション用オフィス搭載の軽トラック貸出サービス 新潟県妙高市で開始
2021.1.7
新潟県妙高市(以下、妙高市)とダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、青山社中株式会社(以下、青山社中)は、軽トラックに搭載可能なワーケーション用オフィス(以下、モバイルワークステーション)の実証実験を、1月12日※から妙高市で開始する。
続きを読む > -
京王電鉄、東京多摩エリアでMaaS実証 デジタルチケットや相乗り輸送
2021.1.7
京王電鉄株式会社は、東京都が公募した「令和2年度MaaS社会実装モデル構築に関する実証事業」に採択された東京多摩エリアでのMaaSのサービス名を「TAMa-GO」とし、1月13日から2月28日まで実施する。
続きを読む > -
中国の配送サービス大手のDiDiが2020年11月17日、EVメーカーのBYDと共同開発した世界初のライドヘイリング※用EV「D1」を発表した。※ここでは、配車サービスのうち自家用車を使うサービスの意味。
続きを読む > -
国内初、西武バスらが路線バスと同じ運行形態で自動運転の実証実験
2021.1.7
西武バスは5日、群馬大学、日本モビリティとともに、遠隔監視システムを活用した自動運転大型バスによる実証実験を2月から開始すると発表した。西武バスと群馬大学は、2020年2月に自動運転技術に関する共同研究契約を締結した。
続きを読む > -
渋谷区を中心にシェアサイクル「LUUP」を展開する株式会社Luup(以下、Luup)は、Android版アプリをリリースした。また、「新型コロナ感染症対策支援キャンペーン」として、ライド料金の10%を支援団体へ寄付し、エッセンシャルワーカーの利用を想定した深夜帯のライド料金の無料化を行う。
続きを読む > -
長野県茅野市、通学バス・オンデマンドタクシーの実証実験を開始
2021.1.6
長野県茅野市は1月5日、昨年12月に開始した通学バス・AI乗合オンデマンドタクシーによる実証実験の内容を発表した。この取り組みは、国土交通省の令和2年度日本版MaaS事業にも採択されている。
続きを読む >