モビリティサービス
-
CBcloud 荷主とドライバーのマッチングサービスを全国に拡大
2020.6.9
運送業界にITソリューションを提供するCBcloud株式会社(以下、CBcloud)は、6月8日から荷主と運送事業者のマッチングサービスである「PickGo一般貨物 運送事業者版」の対象エリアを全国に拡大すると発表した。
続きを読む > -
移動してマイル獲得 JR東・あいおいニッセイ同和が米国発アプリ導入
2020.6.8
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)と、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(以下、あいおいニッセイ同和損保)は6月8日、地方創生・地域活性につながる新しいモビリティサービスを目指した技術的な検証を行うと発表した。
続きを読む > -
一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(Toyota Mobility Foundation 以下、TMF)は、ドイツのラインラント=プファルツ州ビットブルグ市で、市政府と連携して「デジタルソリューションを通じた住民の生活向上、地域の産業競争力向上を目的とするプロジェクト」を開始すると発表した。
続きを読む > -
東京メトロ 6月6日から企画乗車券をクレジットカードで購入可能に
2020.6.2
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)は6月1日、東京メトロ24時間券などの企画乗車券について、6月6日から各駅の券売機と定期券売り場においてクレジットカードでの購入が可能になると発表した。
続きを読む > -
小型モビリティ・シェアのLuupが4億円超の資金調達を実施
2020.6.1
電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を展開する株式会社Luup(以下Luup)は、2018年10月と2020年3月にそれぞれ実施した第三者割当増資で、累計4億5百万円の資金調達が完了したと発表を行った。
続きを読む > -
岡山のデマンド交通で貨客混載スタート AI配車の未来シェアがシステム提供
2020.5.29
株式会社未来シェアは5月26日、同社がシステム提供を行う岡山県久米南町のデマンド交通サービス「カッピーのりあい号」において、貨客混載の宅配サービスを開始すると発表した。「カッピーのりあい号」は、2016年から岡山県の中央部に位置する久米南町でスタートした。
続きを読む > -
MaaSベンチャーのNearMe、都内で通勤専用シャトルを開始
2020.5.28
タクシー相乗りアプリを提供する株式会社NearMe(ニアミー)は、4月から利用者を募集していた少人数制の通勤専用シャトルについて、6月1日から運用を開始すると発表した。サービス名は「nearMe.Commute(ニアミー コミュート)」。東京駅周辺・渋谷駅周辺の2エリアでサービス提供を行う。
続きを読む > -
新型コロナウィルスがもたらした世界の状況は、いかに「移動」が現在の社会の根幹となっているかを証明している。グローバルな移動によってウイルスが世界中に拡散し、ウイルスを封じ込めるために移動を制限すると、世界の経済活動が急激に減速する。
続きを読む > -
Carstay株式会社(以下、カーステイ)と、株式会社Mellow(以下、メロウ)は、両社が推進する医療従事者の支援プロジェクトの一環で、神奈川県内の医療機関に向けた支援を行うと発表した。
続きを読む > -
医療機関をキャンピングカーで支援 Carstayらが神奈川県で開始
2020.5.26
Carstay株式会社、株式会社CarLife Japan、小田急電鉄株式会社の3社は、医療機関をキャンピングカーなどで支援するプロジェクト「バンシェルター」の一環で、医療従事者が待機・休憩するためのキャンピングカー、車内用シーツ、食料・飲料などを、2020年5月28日から神奈川県内の医療機関に提供...
続きを読む >