モビリティサービス
-
三井住友海上とフードトラックカンパニーが連携 業界の発展を目指す
2021.9.24
三井住友海上火災保険株式会社(以下、三井住友海上)は、キッチンカーの製造販売を行う株式会社フードトラックカンパニーと包括連携協定を締結した。9月22日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
小田急電鉄、箱根で観光型MaaS開始 サブスクサービスも対応予定
2021.9.24
小田急箱根ホールディングス株式会社(以下、小田急箱根HD)は、箱根での新しい旅行体験の提供を目指し、観光型MaaSを本格的に開始する。小田急電鉄株式会社が、9月22日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
南海りんかんバス、Visaタッチ決済の実証実験を開始 10月1日から
2021.9.24
高野山内、山麓の路線バスで、Visaタッチ決済による実証実験が10月1日から始まる。アフターコロナを見据え、海外で普及しているVisaタッチ決済を観光バス路線に導入することで、環境整備課題を探る狙い。期間は12月12日まで。
続きを読む > -
横浜市営路線バスでVisaのタッチ決済による実証実験がスタート
2021.9.24
横浜市営バスの一部路線でVisaのタッチ決済を利用した運賃収受実証実験が10月1日より始まる。首都圏を運行する路線バスでは初の試みといい、赤字運行に苦しむ路線バスの運営の活路を開くきっかけになるか期待が高まる。期間は2022年9月30日まで。
続きを読む > -
ヴァル研究所、座席予約者の乗車判別システム発表 10月から提供開始
2021.9.22
株式会社ヴァル研究所(以下、ヴァル研究所)は、10月1日より高速バスソリューション「Sokko-bus(ソッコーバス)」の提供を開始する。9月17日付のプレスリリースで発表した。「Sokko-bus」は、予約した人が実際に乗車したかどうかを判別できるバス座席予約システムだ。
続きを読む > -
Hacobu、管理サービスに新機能追加 荷物名など配送内容も指示可能に
2021.9.22
株式会社Hacobu(ハコブ 以下、Hacobu)は、動態管理サービス MOVO Fleet(ムーボ・フリート)の配送計画機能に「荷物・荷量管理機能」を追加した。9月21日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
アウトドア向けカーシェアサービス登場 アースカーとアルパインが協力
2021.9.21
アルパインマーケティング株式会社(以下、アルパイン)は、株式会社アースカー(以下、アースカー)と協力し、カーシェアリングサービス「STORYCA(ストリカ)」を開始した。アースカーが、9月16日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ドコモと東急バス、アプリによるバス車内の混雑緩和に向けた実証実験開始
2021.9.21
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、東急バス株式会社(以下、東急バス)と協力し、バス車内の混雑緩和に向けた人々の行動変容を促す実証実験の第2弾を実施する。9月16日付のプレスリリースで明かした。 「新たな生活様式」の実践として、人々の密集や混雑の回避が求められている。
続きを読む > -
西鉄、長野県塩尻市で「のるーと塩尻」の2回目の実証運行を発表
2021.9.17
西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)は、長野県塩尻市において、「のるーと」システムを利用した「のるーと塩尻」の実証運行を行うと発表した。運行期間は、2021年10月1日から2022年3月31日までだ。9月15日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
音声認識によるタクシー予約を検証 長野県茅野市の実証実験で実施
2021.9.17
ユカイ工学株式会社(以下、ユカイ工学)は、長野県茅野市の実証実験において音声認識でタクシーを予約することが可能か検証した。9月15日付のプレスリリースで明かしている。ユカイ工学は、「ロボティクスで、世界をユカイに。」を目標として掲げ、数多くのロボットやIoTプロダクトを企画・開発している。
続きを読む >