モビリティサービス
-
Mellow、食べチョクのビビッドガーデンと連携 食べチョクカー始動へ
2021.9.13
株式会社Mellow(以下、メロウ)は、モビリティ事業への参入をワンストップでサポートする企業向け「店舗型モビリティ導入プラン」の提供を開始する。9月10日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
不動産業界によるMaaS取り組みまとめ【2020年~2021年8月】
2021.9.13
MaaSに注目しているのはモビリティ業界だけではない。不動産業界もMaaSへの取り組みを進めている。例えば従来駐車場として提供していた物件に、モビリティのサブスクリプションなどの付加価値をつけるといったサービスが登場した。当記事では、不動産会社が進めているMaaSに関する取り組みをまとめる。
続きを読む > -
MoT、アプリによるホテル向け配車機能開発 翌朝のタクシー手配も可能
2021.9.10
株式会社Mobility Technologies(以下、MoT)は、タクシー注文が可能となるホテル向け配車機能を開発した。9月8日付のプレスリリースで明かしている。ホテルのフロントでは、顧客サービスの一環としてタクシー手配を代理で行う場合がある。
続きを読む > -
群馬大学ら、郊外型団地で自動運転車両を活用した実証実験を実施
2021.9.10
JKK東京(以下、JKK)と国立大学法人群馬大学(以下、群馬大学)は、郊外型の団地における将来を見据えた移動支援サービスの検証を目的とした共同研究契約を締結した。さらに、2021年10月に町田木曽住宅地域において、自動運転車両を活用した実証実験を実施する。 9月8日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ダイナミックマップ基盤、東京都主催の5G技術活用型開発等促進事業に選定
2021.9.10
ダイナミックマップ基盤株式会社(以下、DMP)は、東京都が主催する5G技術活用型開発等促進事業において、開発プロモーターに選定された。9月9日付のプレスリリースで明かしている。DMPは、東京都と協働してスタートアップ企業を支援する。
続きを読む > -
Hacobu、秋田県「首都圏市場向け青果物の物流効率化実証実験」に採択
2021.9.9
株式会社Hacobu(ハコブ 以下、Hacobu)は、公益社団法人 秋田県トラック協会の「首都圏市場向け青果物の物流効率化実証実験」に採択された。9月7日付のプレスリリースで明かしている。11月に実証実験を行うという。
続きを読む > -
JR東日本、NFCタグを使ったバス乗車サービスの実証実験開始
2021.9.9
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、NFCタグを使ったバス乗車サービス(以下、NFC乗車サービス)の実証実験を開始する。9月7日付のプレスリリースで明かした。スマートフォンでNFCタグにタッチすることで、バスに乗車できるという。
続きを読む > -
川崎重工ら3社、自動搬送ロボットの実証実験の詳細検討開始に合意
2021.9.9
川崎重工業株式会社(以下、川崎重工)は、株式会社ティアフォー(以下、ティアフォー)、損害保険ジャパン株式会社(以下、損保ジャパン)と共に、「自動搬送ロボット領域における協業に向けた実証実験の詳細検討に関する覚書」を締結。
続きを読む > -
トヨタグループのモビリティビジネス企業、株式会社KINTO(以下、KINTO)が9月8日、自社のサブスクサービス「KINTO ONE」で契約するクルマを仲間同士でシェアできるカーシェアサービス「わりかんKINTO」を始めたと発表した。
続きを読む > -
JR東日本とアセットデザインが提携 シェアオフィスは全国260カ所に
2021.9.8
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、株式会社アセットデザイン(以下、アセットデザイン)と共に、シェアオフィス事業において施設を活用した形態を開始する。9月2日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >