ヤマト運輸
-
バッテリー交換式EV取り組みまとめ【2022年1月~11月】
2022.12.26
EVを普及させる方法の一つとして、短時間で充電を済ませることができるバッテリー交換式が注目を集めている。既に物流業界を中心に、幾つかの企業が協業して、実証実験などの取り組みを始めている。当記事では、2022年1月~11月に行われたバッテリー交換式EVの取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
複数事業者による共同・中継輸送取り組みまとめ【2022年1月~9月】
2022.10.26
物流業界は、トラックのドライバー不足や輸送の効率化、労働負荷軽減、宅配便輸送におけるCO2排出量削減などの課題を抱えている。このような課題解決に向け、複数の企業が連携した取り組みを進めている。当記事では、2022年1月~9月に行われた複数事業者による共同・中継輸送取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
ヤマト運輸ら、共同配送サービスを秩父市で実施 秩父モデル構築推進へ
2022.9.27
秩父市生活交通・物流融合推進協議会は、埼玉県秩父市(以下、秩父市)の大滝地域において、「大滝共同配送サービス」を実施する。株式会社ゼンリン(以下、ゼンリン)が9月20日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
【日本初】ヤマト運輸、量産型の国産小型商用BEVトラック500台導入へ
2022.8.3
ヤマト運輸株式会社(以下、ヤマト運輸)は、国産小型商用BEVトラック「日野デュトロ Z EV」を、8月10日から首都圏を中心に順次500台導入する。7月29日付のプレスリリースで明かした。量産型の国産小型商用BEVトラックの導入は国内で初だ。
続きを読む > -
ヤマト運輸とCJPT、カートリッジ式バッテリー規格化・実用化の検討開始
2022.7.29
ヤマト運輸株式会社(以下、ヤマト運輸)とCommercial Japan Partnership Technologies株式会社(以下、CJPT)は、カートリッジ式バッテリーの規格化・実用化に向けた検討を開始する。7月27日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
医薬品のドローン配送取り組みまとめ【2021年7月~2022年6月】
2022.7.13
ドローンによる配送は、都市部、離島、中山間部など、さまざまな地域で実証実験が行われている。特に力が入っているのは、医薬品や処方箋などの配送だ。当記事では、2021年7月から2022年6月までに行われた医薬品のドローン配送の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
ヤマトHD、SLAM技術を提供する英国のSLAMcoreに出資
2022.5.16
ヤマトホールディングス株式会社(以下、ヤマトHD)は、「KURONEKO Innovation Fund」を通じて、自律ロボット向けにSLAM技術を提供するSLAMcore Ltd.(以下、SLAMcore)に出資を実行した。5月12日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ヤマト運輸ら、道の駅を拠点とした中継輸送の実証実験のとりまとめ発表
2022.4.15
北海道開発局旭川開発建設部とヤマト運輸株式会社は、2021年11月に実施した、道の駅を拠点とした中継輸送実証実験について、結果を取りまとめた。ヤマトホールディングス株式会社(以下、ヤマトHD)が4月13日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
メトロウェザー、JR東日本スタートアップと業務提携 ヤマトHDも出資
2022.4.12
JR東日本スタートアップ株式会社(以下、JR東日本スタートアップ)は、メトロウェザー株式会社(以下、メトロウェザー)と、鉄道現場の生産性向上にむけて、資本業務提携することを合意した。4月11日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
AIを活用した物流業界取り組みまとめ【2020年~2021年】
2022.2.25
物流業界でもAIを活用する取り組みは進められている。具体的には、生産業者とのマッチングした集積、効率的な配達順路の検索などだ。既に実証実験も行われており、ある程度の成果を上げているものもある。当記事では、物流業界でのAIを活用した取り組みについてまとめる。
続きを読む >