再生可能エネルギー
-
トヨタやSCGら、タイにおけるカーボンニュートラル実現に向けて合意
2023.4.4
Siam Cement Group(以下、SCG)ら3社は、タイにおけるカーボンニュートラルの実現に向けた協業を進めるために基本合意書を締結した。トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)が4月3日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
出光興産、再エネ電力分別供給システム「IDEPASS」等開発
2023.3.31
出光興産株式会社(以下、出光興産)は、再生可能エネルギー由来の電力(以下、再エネ電力)を調達できる施設において、電力使用者がどちらを使用するのか自ら選択できる分別供給システム「IDEPASS(イデパス)」※1 を開発した。3月29日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
東京都、令和5年度ゼロエミ住宅申請受付開始 蓄電池やV2H設置も助成
2023.3.30
東京都は、太陽光発電設備(機能性PV)に対する追加助成など、制度の拡充を図った令和5年度助成事業について、4月3日から申請受付を開始する。3月27日付のプレスリリースで明かした。蓄電池やV2Hの設置に対しても助成するという。
続きを読む > -
出光興産ら、太陽光発電の自己託送の手続き・運行代行サービス提供開始
2023.3.23
出光興産株式会社(以下、出光興産)らは、遠隔地に設置した太陽光発電設備から需要施設へ電力を送電する自己託送において、手続きおよび運用をワンストップで代行するサービスを開発した。3月15日付のプレスリリースで明かしている。同サービスは、3月から本格提供を開始している。
続きを読む > -
エネルギーマネジメント取り組みまとめ【2022年1月~2023年2月】
2023.3.9
EVを動かすには、充電に時間を割かなくてはならない。そのため、社用車、バス、カーシェアリングなどで数多くのEVを取り扱うには、効率的に運用できるようエネルギーマネジメントシステム(以下、EMS)の活用が必要になる。
続きを読む > -
いすゞとアイ・グリッド協業、GATEXで充電マネジメントが可能に
2023.3.8
株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ(以下、アイ・グリッド)は、いすゞ自動車株式会社(以下、いすゞ)と協業し、「GATEX」と「R.E.A.L. New Energy Platform」を連携させる。3月7日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
日本のものづくり業界全般においてファブレス化が進む中、ゼロから完成品のEVを製造できる技術力を持つ国内企業というのは希少だ。
続きを読む > -
【東京都初】西東京バス、大型EV路線バス3両を3月から導入・運行へ
2023.2.24
京王グループの西東京バス株式会社(以下、西東京バス)は、3月から大型EV路線バス(電気バス)を3両導入し、運行していく。2月21日付のプレスリリースで明かした。東京都内における乗合路線バスでは初の事例だ。
続きを読む > -
NTT西日本やFOMMら、可搬型バッテリーを活用した実証実施
2023.2.20
西日本電信電話株式会社 東海支店(以下、NTT西日本)らは、太陽光発電・可搬型バッテリー、バッテリー交換式EVコンバージョンカー※(以下、CEV)の活用によるエネルギーマネジメントの共同実証事業を実施する。2月17日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
住友電工、系統用蓄電池のマルチユースに対応したEMS提供開始
2023.2.17
住友電気工業株式会社(以下、住友電工)は、sEMSA※ により系統用蓄電池のマルチユースを実現するエネルギーマネジメントソリューション(EMS)の提供を開始した。2月16日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >