再生可能エネルギー
-
日本郵政ら、中部電力とCN推進に合意 EV用充電設備整備等を実施
2023.1.13
日本郵政株式会社(以下、日本郵政)ら3社は、カーボンニュートラル化を推進していくための取り組みを共同で進めていく戦略的提携について合意書を締結した。1月11日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
MoTがタクシー産業GX発表会、EV車両から始める日本の脱炭素
2022.12.28
タクシー配車アプリ「GO」を提供する株式会社Mobility Technologies(以下、MoT)は12月12日、都内で「タクシー産業GXプロジェクト」発表会を開催した。タクシー事業者へのEV車両や充電器の導入支援などを通じ、2027年までに年間3万tのCO2排出削減を目指す。
続きを読む > -
マイナカードと交通系ICカードの連携で公共交通割引 政府が閣議決定
2022.12.27
内閣官房は、12月23日に閣議決定したデジタル田園都市国家構想総合戦略を公表した。この中で、マイナンバーカードと交通系ICカードとの連携による公共交通の住民割引を受けられる取り組みを行うと明らかにしている。
続きを読む > -
バッテリー交換式EV取り組みまとめ【2022年1月~11月】
2022.12.26
EVを普及させる方法の一つとして、短時間で充電を済ませることができるバッテリー交換式が注目を集めている。既に物流業界を中心に、幾つかの企業が協業して、実証実験などの取り組みを始めている。当記事では、2022年1月~11月に行われたバッテリー交換式EVの取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
マクニカ、自動運転EVバスの公道走行実証を北海道岩見沢市で実施
2022.12.22
株式会社マクニカ(以下、マクニカ)と北海道岩見沢市(以下、岩見沢市)は、岩見沢市北村地区で、自動運転EVバスの公道走行実証実験を実施する。12月20日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
YEデジタルら、スマートバス停を用いた太陽光発電+蓄電池の実証実験開始
2022.12.12
株式会社YE DIGITAL(以下、YEデジタル)は、ランドブレイン株式会社(以下、ランドブレイン)と連携し、スマートバス停を用いた「太陽光発電設備+蓄電池」を電源とする災害に強いバス停の実証実験を12月1日から開始した。12月8日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
豊田通商ら、太陽光発電所を仙台空港駐車場に建設 電力は空港内で利用
2022.12.9
豊田通商株式会社(以下、豊田通商)ら3社は、仙台国際空港株式会社が管理・運営する仙台空港のお客様第1駐車場内にカーポート型太陽光発電所を建設する。12月8日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
パナソニック、EVバッテリーを活用した蓄電システム受注開始
2022.12.5
パナソニック株式会社エレクトリックワークス社(以下、PEW)は、EVバッテリーを活用する【住宅用】V2H(Vehicle to Home)蓄電システム「eneplat(エネプラット)」の受注を2023年2月21日から開始する。12月2日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
住民目線のまちづくり支援、NTTら「SUGATAMI」提供開始
2022.11.28
日本電信電話株式会社(以下、NTT)と株式会社NTTデータ経営研究所(以下、NTTデータ経営研究所)は、まちの「いま」を映す鏡となる「SUGATAMI」のサービスを提供する。11月24日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
事業用EV特化充放電システム開発のYanekara、1.6億円を調達
2022.11.28
株式会社Yanekara(以下、Yanekara)は、東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(以下、東大IPC)などから1.6億円の調達を完了した。11月24日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >