医療
-
ホンダ、陸・空のモビリティ連携によるモビリティサービスの概念実証開始
2022.5.9
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、モビリティサービスの新たな取り組みとして、HondaJetを含むさまざまなモビリティを活用し、国内の中長距離移動をより便利で快適にする事業の検討を開始する。4月27日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
出光興産とスマートスキャン、スマート脳ドックを期間限定で提供開始
2022.4.21
出光興産株式会社(以下、出光興産)は、スマートスキャン株式会社(以下、スマートスキャン)と協働し、車両に搭載したMRIを用いた脳ドックサービス(サービス名:「スマート脳ドック」)を期間限定で提供する。4月20日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
モビリティ業界が行う健康応援活動まとめ【2020年~2022年2月】
2022.4.7
モビリティ業界でも、まちづくりの一環としてヘルスケア分野への取り組みが行われている。直接健康に関わる医療行為だけではなく、健康を促すような応援活動も行われている。当記事では、2020年から2022年2月までに行われたモビリティ業界が取り組んでいる健康応援活動についてまとめる。
続きを読む > -
キャンピングカーで災害時の子供医療支援 メモラボにぱらママが事業参画
2022.3.30
キャンピングカー株式会社の運営する「メモラボ」に、特定非営利活動法人輝くママ支援ネットワーク「ぱらママ」が事業参画した。同社が、3月28日付のプレスリリースで明かしている。同社は、医療支援コンソーシアム「メモラボ(メディカルモビリディラボ)」を2021年7月に設立した。
続きを読む > -
フィリップス・ジャパンら、3例目の医療MaaSを埼玉県戸田市で運用開始
2022.2.24
株式会社フィリップス・ジャパン(以下、フィリップス)と医療法人慈公会 公平病院(以下、公平病院)は、オンライン診療をサポートする新しいヘルスケアモビリティを共同で開発、2022年2月より運用を開始した。2月17日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
かもめやとクオール、処方薬のドローン配送実証を広島県江田島市で実施
2022.2.18
株式会社かもめやは、広島県江田島市において、クオールホールディングス株式会社と共同で、処方箋を用いて調剤した薬剤のドローン配送の実証実験を2月21日、22日に行うと発表した。同実証実験では、患者がオンライン診療を受けた後に処方箋が発行され、手元に薬が届くまでを一気通貫で実施する。
続きを読む > -
経産省中部経済産業局、スマートモビリティシンポジウムのシンポジウム開催
2022.2.14
経済産業省中部経済産業局は、新たなモビリティサービスの社会実装による移動課題の解決や公共交通の利便性向上による地域活性化を目的に「スマートモビリティシンポジウム in 中部」を開催する。名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所(以下、モビリティ社会研究所)が明かした。
続きを読む > -
ANAら、ドローン配送の実証を長崎県五島市で実施 日用品と医薬品を輸送
2022.2.10
ANAホールディングス株式会社(以下、ANAHD)、長崎県五島市(以下、五島市)、株式会社そらや(以下、そらや)、国立大学法人長崎大学(以下、長崎大学)は、福江港から二次離島である久賀島、椛島の2島に向けて、日用品ならびに医薬品をドローンで配送する実証実験を行う。
続きを読む > -
出光興産とスマートスキャンが業務提携 移動式健診サービス共同展開へ
2022.2.10
出光興産株式会社(以下、出光興産)とスマートスキャン株式会社(以下、スマートスキャン)は、資本業務提携に合意した。2月7日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ヤマト運輸、ドローンで処方薬などを輸送する実証実験開始
2021.11.26
ヤマト運輸株式会社(以下、ヤマト運輸)と岡山県和気町(以下、和気町)は、ドローンの経済的実現性を検証する実証実験を12月6日より開始する。11月25日付のプレスリリースで明かした。輸送するのは、地域の医療機関が必要としている医療商材や個人宅までの処方薬などだ。
続きを読む >