東京都
-
NPIC、西新宿の自動運転プロジェクトにターゲットラインペイント提供
2022.12.22
日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社(以下、NPIC)は、東京都の「令和4年度西新宿エリアにおける自動運転移動サービス実現に向けた5Gを活用したサービスモデルの構築に関するプロジェクト」にターゲットラインペイントを提供する。
続きを読む > -
大成建設、西新宿「シン・デジタルツイン」始動 3D都市モデル活用
2022.11.24
大成建設株式会社(以下、大成建設)は、西新宿エリアを高精度で再現した3D都市モデルを活用した西新宿「シン・デジタルツイン」プロジェクトを始動させる。11月18日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
東京都、電動キックボードシェアリング等の実証を南大沢地区で実施
2022.11.22
東京都は、南大沢地区で電動キックボード、デジタルサイネージ、ARナビの3つの実証プロジェクトを実施する。11月17日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
Plug and Play、東京都とスマートサービス実装に向け連携
2022.10.3
Plug and Play Japan株式会社(以下、Plug and Play Japan)は、東京都が運営する「東京都スマートサービス実装促進プロジェクト『Be Smart Tokyo』」において、「スマートサービス実装促進事業者」として採択された。9月27日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
小田急バス、東京都武蔵野市内に複合施設開業 新たな交通結節点へ
2021.9.17
小田急バス株式会社(以下、小田急バス)は9月15日、東京都武蔵野市内の「桜堤折返場」を開発すると発表した。2021年10月1日より、“暮らしの「町あい所」”をコンセプトとする新たな複合施設「hocco(ホッコ)」を開業する。
続きを読む > -
ダイナミックマップ基盤、東京都主催の5G技術活用型開発等促進事業に選定
2021.9.10
ダイナミックマップ基盤株式会社(以下、DMP)は、東京都が主催する5G技術活用型開発等促進事業において、開発プロモーターに選定された。9月9日付のプレスリリースで明かしている。DMPは、東京都と協働してスタートアップ企業を支援する。
続きを読む > -
東京都、西新宿エリア・臨海副都心エリアでの自動運転プロジェクト選定
2021.7.20
東京都は、西新宿エリア・臨海副都心エリアにおいて、外部有識者等による審査を経て実施する自動運転プロジェクトを決定した。7月16日付のプレスリリースで明かしている。東京都は、「未来の東京」戦略において、2025年の無人自動運転による移動サービスの実現を政策目標として掲げている。
続きを読む > -
Luup、渋谷区と連携協定基本合意書を締結 安全性や街との共存性確認
2021.5.25
株式会社Luup(以下、Luup)は、「スタートアップ・エコシステムの形成及び新しい短距離移動インフラの実現」を推進することを目的として、渋谷区と連携協定の基本合意書を締結した。5月24日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ゼンリン、官民連携データプラットフォーム準備会に協力事業者として参画
2020.12.3
東京都は官民連携データプラットフォーム(以下、DPF)※1の施設系混雑ワーキンググループの協力事業者としてゼンリンを選定。これを受けゼンリンは1日、東京都と協定を結んだと発表した。
続きを読む > -
国交省、新宿の最新版電子地図を公開 バリアフリーナビ開発などに期待
2020.10.28
国土交通省は27日、新宿駅周辺の最新の屋内電子地図の公開を、産学官の地理空間情報を扱う「G空間情報センター」で開始した。屋内外の測位環境を活用した多様な民間サービスの創出を促したい考えだ。公開したのは、今年7月に開通した新宿駅東西自由通路を反映させた最新の屋内電子地図。
続きを読む >