物流
-
NEXT DELIVERY、茨城県境町に配送拠点ドローンデポ開設
2023.2.8
2月3日のドローンデポ境町開所式での記念撮影左からNEXT DELIVERY代表取締役を兼務するエアロネクストの田路圭輔CEO、境町の橋本正裕町長、境町議会の倉持功議長ドローン配送を中心に物流事業を手掛ける株式会社NEXT DELIVERY(以下、NEXT DELIVERY)は2月6...
続きを読む > -
ヤマト運輸、SlackやTeams上で宅急便の発送手続きが可能に
2023.1.31
ヤマト運輸株式会社(以下、ヤマト運輸)は、ビジネスプラットフォーム「Slack(スラック)」と「Microsoft Teams(マイクロソフト チームズ)」上で、宅急便の発送手続きができる機能を提供する。1月30日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
DNPら、リモート環境での運転者のアルコール検査等の実証実施
2023.1.26
大日本印刷株式会社(以下、DNP)ら3社は、リモート環境で運転者のアルコール検査と確認業務(点呼)を行う実証実験を2月1日から実施する。1月24日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
KDDIら、ドローンを活用した医療物資輸送を1カ月運用する実証実施
2023.1.19
KDDI株式会社(以下、KDDI)ら6社は、東京都あきる野市にて、ドローンを活用した医療物資輸送を1カ月間運用する実証を2023年2月1日から実施する。1月18日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
エアロネクストら、ドローンとトラック連携等の実証を三重県伊賀市で実施
2023.1.18
三重県や株式会社エアロネクスト(以下、エアロネクスト)らは、三重県における「ドローン物流」事業モデル検証のための実証実験を、三重県伊賀市(以下、伊賀市)で1月13日に実施した。1月17日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
楽天のモビリティ関連取り組みまとめ【2022年1月~12月】
2023.1.17
楽天グループ株式会社(以下、楽天)は、さまざまな業種に携わっており、他の企業と連携しながらモビリティや物流関連の取り組みも進めている。当記事では、2022年1月~12月に楽天が行ったモビリティ関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
佐川急便ら、日用品等を店舗からダイレクトに配送する実証実験実施
2023.1.12
佐川急便株式会社(以下、佐川急便)らは、株式会社サンドラッグ(以下、サンドラック)の商品(日用品、市販医薬品、食品等)を店舗から指定場所までダイレクトに配送を行う実証実験を、東京都青梅市で1月11日~2月10日に開始する。1月10日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
高速道路関連で行われた取り組みまとめ【2022年1月~12月】
2023.1.11
一般道路では自動運転や渋滞予測などの取り組みが進んでいるが、高速道路でも同様の取り組みが行われている。また、次世代モビリティも見据えた、高速道路インターチェンジ(IC)直結の物流拠点建設なども計画中だ。当記事では、2022年1月~12月に行われた高速道路での取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
三菱商事とENEOS、配送効率化事業推進に向け合弁会社設立に合意
2023.1.11
三菱商事株式会社(以下、三菱商事)とENEOS株式会社(以下、ENEOS)は、ガソリンスタンド(サービスステーション 以下、SS)を拠点とした配送効率化事業の推進を目的とした合弁会社「JV」を設立することに合意した。1月5日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
JR東日本とKDDI、都市データに連動したロボットの検証開始
2023.1.11
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)とKDDI株式会社は、防犯カメラの映像データをAI分析し、配送ロボットが自動で混雑回避や回遊販売を行うフードデリバリーサービスの実証実験を1月11日から開始する。1月10日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >