自動運転
-
掛川市内で自動運転車両の公道実証を実施 全国初の夜間走行も
2022.8.23
2022年8月1日~7日、静岡県掛川市内で公道を使用した自動運転車両の実証実験が行われた。8月1日には掛川城・三の丸広場で出発式が行われ、久保田崇掛川市長のほか、静岡県や実証実験の関係者らが出席した。
続きを読む > -
愛知製鋼、四万十市の自動運転サービス実証実験にGMPS提供へ
2022.8.19
愛知製鋼株式会社(以下、愛知製鋼)は、高知県四万十市の西土佐地域自動運転モビリティ実証実験企画会議が実施する自動運転サービス実証実験にGMPS※を提供する。期間は8月21日~28日。8月10日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
三菱重工業株式会社と三菱重工機械システム株式会社は、6月13日から7月1日、酒々井プレミアム・アウトレット内の関係者駐車場を利用し、国内商業施設で初となる自動バレーパーキングの実証試験を行った。
続きを読む > -
竹中工務店や日立ら、屋内外での自律走行を見据えたデジタルツイン構築開始
2022.8.17
株式会社竹中工務店(以下、竹中工務店)ら3社は、屋内外でのパーソナルモビリティの自律走行を見据えた、デジタルツインの構築および走行実証に関する本格的な取り組みを開始する。8月5日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
「作って・乗って・動かして」キッズエンジニアがクルマの技術を体感
2022.8.17
公益社団法人自動車技術会(以下、自動車技術会)は、7月29~30日の2日間にわたり、パシフィコ横浜で「キッズエンジニア2022」を開催した。3年ぶりのリアル開催となる今回は、2日間で合わせて2,720名が会場を訪れた。
続きを読む > -
経産省、令和4年度物流MaaS実現に向けた事業の公募結果発表
2022.8.15
経済産業省は8月4日、「令和4年度無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(物流MaaSの実現に向けた研究開発・実証事業)」の公募結果を発表した。
続きを読む > -
ティアフォーら5者、自動運転バス定常運行に向けた連携協定締結
2022.8.5
石川県小松市(以下、小松市)ら5者は、自動運転バスの定常運行の社会実装を軸とした連携協定を、2022年8月3日に締結した。8月4日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
日本工営、西新宿エリアにおける自動運転の実証実験プロジェクトを選定
2022.8.2
日本工営株式会社(以下、日本工営)は7月28日、西新宿エリアにおける自動運転の実証実験プロジェクトの選定結果を発表した。東京都は、「未来の東京」戦略において、2025年の無人自動運転による移動サービスの実現を政策目標として掲げている。
続きを読む > -
KCCS、温冷蔵機能付き自動走行ロボットを活用した移動販売実証実験開始
2022.8.1
京セラコミュニケーションシステム株式会社(以下、KCCS)は、温冷蔵機能を備えた無人自動走行ロボットが商品を運び、移動販売を行うサービスの実証実験を開始する。7月27日付のプレスリリースで明かした。KCCSは、無人自動走行ロボットの多様な用途での活用可能性調査と、技術検証を行っている。
続きを読む > -
BOLDLY、栃木県ABCプロジェクトの自動運転バス実証にて業務受託
2022.7.29
BOLDLY株式会社(以下、BOLDLY)は、栃木県ABCプロジェクトの自動運転バスの実証実験において、⾃動運転バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」(仏NAVYA社製)の⾛⾏に関する業務を請け負った。7月21日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >