自動運転
-
ティアフォーら5社、5G自動運転タクシーの実証へ 西新宿スマートシティ推進
2020.10.12
ティアフォー、Mobility Technologies(以下、MoT)、損害保険ジャパン (以下、損保ジャパン)、KDDI、アイサンテクノロジーの5社は、一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会(以下、環境改善委員会)※1 と「西新宿地区のスマートシティ化推進に向けた連携協定」を締結した。
続きを読む > -
西鉄、自動運転バスの実証を北九州で開始 信号機連携、AI危険予測なども検証
2020.10.9
西日本鉄道(以下、西鉄)とグループ企業の西鉄バス北九州は、10月22日から北九州エリアで中型自動運転バスの実証実験を行うと発表した。自動運転システムの検証のほか、信号情報との連携やAIによる危険予測など、安全性向上に向けた最新システムの検証なども行う。
続きを読む > -
京セラ株式会社(以下、京セラ)は9月28日、自社開発のコンセプトカー第2弾となる「Moeye(モアイ)」を京都市内のパルスプラザで発表した。独自のデバイスを多数搭載し、車室空間の過ごし方を変える世界観を提案した。
続きを読む > -
ボッシュチャイナとテンセント、スマートモビリティ分野で戦略的提携
2020.10.6
ボッシュチャイナが9月27日、スマートモビリティのためにテンセントと戦略的提携を結んだことを発表した。これまでにもボッシュは、スマートモビリティ、スマートホーム、コネクテッドインダストリーズなどを手掛けている。
続きを読む > -
自動運転の開発に取り組むエンジニア向けのソフトウエアを提供するApplied Intuition, Inc.(以下、Applied Intuition) は、トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント株式会社 (以下、TRI-AD) との「Applied Intuition...
続きを読む > -
時速5kmの自動走行モビリティ 関電発「iino」がサービス始動
2020.10.5
関西電力100%出資のゲキダンイイノ合同会社(以下、ゲキダンイイノ)は、時速5kmの自動走行モビリティ「iino」によるサービスを10月2日から開始した。ゲキダンイイノは関西電力のイノベーションラボから事業化し、2020年2月に合同会社として設立。
続きを読む > -
エリクソン、ストックホルムで5G対応の自動運転ミニバスをテスト運行
2020.9.29
エリクソンは24日、スウェーデンのストックホルム中心部で、5G対応の自動運転電動ミニバスのテストと開始した。スウェーデンの通信機器メーカー大手のエリクソンや通信サービスプロバイダーのTelia(テリア)は、5G対応サイトを展開している。
続きを読む > -
みちのりHDら、ひたちBRTで自動運転バスの実証 路車協調・遠隔監視など検証
2020.9.24
茨城交通、みちのりHDなど8社および日立市、茨城県は、2020年10月上旬から21年3月上旬の間に自動運転走行実証実験を予定していると23日に発表した。
続きを読む > -
日本初、営業運転での大型バス無人自動運転の実証実験を横浜市が発表
2020.9.24
横浜市は23日、「I▫TOP横浜」の取組みとして日本で初となる大型バスの運転席無人、遠隔監視・操作による自動運転の実証実験を営業運行で行うことを発表した。「I▫TOP横浜」とは、横浜市、相鉄バス、群馬大学、日本モビリティが行っている取組み。
続きを読む > -
トラストスミス、完全自動化スマート工場を目指して自動搬送トラックの開発を開始
2020.9.24
東京大学発のAIベンチャーであるTRUST SMITH株式会社(以下、トラストスミス)は、工場内の人材不足などの課題を解決するために、自動運転技術を活用し、工場間を移動する自動搬送トラックの開発に着手している。
続きを読む >