警察庁
-
警察庁、電動キックボードなどの交通ルールに関する有識者検討会報告書発表
2021.12.27
警察庁は2021年12月、電動キックボードなどを含めた多様な交通主体の交通ルール等の在り方に関する有識者検討会の報告書を発表した。車両区分や小型低速車などの新たな交通ルールについてまとめている。警察庁は2021年4月、同検討会の中間報告書を発表した。
続きを読む > -
国交省と警察庁、「ゾーン30プラス」設定 人優先の通行空間を整備
2021.8.30
国土交通省と警察庁は8月26日、速度制限と物理的デバイスにより交通安全の向上を図る区域を「ゾーン30プラス」として設定すると発表した。この区域では、最高速度30km/hの区域規制と物理的デバイスとを適切に組み合わせる。
続きを読む > -
警察庁、電動キックボードなど電動モビリティに関する中間報告発表
2021.4.16
警察庁は4月15日、一定の大きさ以下の電動モビリティを最高速度に応じて「歩道通行車」「小型低速車」「既存の原動機自転車等」の3類型に分けるといった新たな交通ルールを検討することを発表した。
続きを読む > -
自動車教習もオンライン導入? 社会の変化を踏まえ警察庁が通達
2020.12.25
12月10日、警察庁は「指定自動車教習所におけるオンラインによる学科教習の実施について」との通達を発表した。周知の通り、現在の指定自動車教習所(以下、教習所)における学科教習は、教習所内の教室で実施している。
続きを読む >