販売・整備
-
出光興産ら、超小型EVと「エアフリーコンセプト」タイヤの実証開始
2023.2.9
出光興産株式会社(以下、出光興産)と株式会社ブリヂストン(以下、ブリヂストン)は、超小型EVに空気の充填が要らない「エアフリーコンセプト」を用いた次世代タイヤを装着した実証実験を2月から開始する。2月8日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
JR西日本、「みんなの駅」改良 新大阪駅等で実証実験も実施へ
2023.1.23
西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)は、駅設備の損傷等をLINEから通報してもらうシステム「みんなの駅」について、〝簡単に〟〝より多くのユーザーに〟利用してもらうために改良を行った。1月19日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
三菱商事とENEOS、配送効率化事業推進に向け合弁会社設立に合意
2023.1.11
三菱商事株式会社(以下、三菱商事)とENEOS株式会社(以下、ENEOS)は、ガソリンスタンド(サービスステーション 以下、SS)を拠点とした配送効率化事業の推進を目的とした合弁会社「JV」を設立することに合意した。1月5日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
JR東日本、新幹線でスマートメンテナンス開始 効果的な線路の修繕へ
2022.12.15
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、「レールモニタリング車」(2023年度から導入予定)と、「線路設備モニタリング車」(2024年度から導入予定)により、新幹線におけるスマートメンテナンスを開始する。
続きを読む > -
トヨタとKINTO、「KINTO Unlimited」立ち上げ
2022.12.8
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)と株式会社KINTO(以下、KINTO)は、新しいクルマのサブスクリプションサービスとして、「KINTO Unlimited」を立ち上げた。12月7日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
EV電欠時に対応するEV駆けつけ充電サービス、PIが提供開始
2022.12.8
株式会社プレステージ・インターナショナル(以下、PI)は、連結子会社3社の連携による「EV駆けつけ充電サービス」を開始した。12月2日付のプレスリリースで明かしている。昨今、EVの普及が急速に進んだことで、乗用車で起こるトラブルの内容にも変化が生じている。
続きを読む > -
JR西日本、AIを活用した「着雪量予測モデル」の本格運用開始
2022.12.5
西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)は、AIを活用した「着雪量予測モデル」の本核的な運用を開始する。11月30日付のプレスリリースで明かした。同モデルは、2020年度より試験運用を開始していたものだ。
続きを読む > -
【日本初】自動運転EVによる搬送、eve autonomyが提供へ
2022.12.1
株式会社eve autonomy(以下、eve autonomy)は、ヤマハ発動機株式会社(以下、ヤマハ発動機)、および株式会社ティアフォー(以下、ティアフォー)と開発を進めてきた自動搬送サービス「eve auto」の提供を開始する。11月30日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
【日本初】パナソニック、ロボット単独による公道での販売実証開始
2022.12.1
パナソニックホールディングス株式会社(以下、PHD)は、丸の内仲通りや行幸通り等(東京都千代田区)において、日本初の公道でのロボット単独による販売実証実験を実施する。11月30日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
JR東日本と日立、AIを活用した鉄道設備障害時の支援システム実用
2022.11.29
株式会社日立製作所(以下、日立)は、鉄道設備の輸送障害発生時において、指令員による早期の障害原因の特定や復旧方法の指示を可能とするAI支援システムを開発した。11月28日付のプレスリリースで明かしている。同システムは、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)とともに現場実証を経て、実用化している。
続きを読む >