通信・IT
-
貸切バス行程表を自動化、さらに安全 行程表クラウド【ナビタイム】
2023.6.29
人出が新型コロナ前のレベルに戻りつつある。学校や企業、団体旅行で用いられる貸切バスの事業者は需要の急回復を受けて繁忙感が強い。大手の帝産観光バス株式会社(以下、帝産観光バス、本社:東京都品川区)は、株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)の「行程表クラウド」を導入。
続きを読む > -
子会社設立 KDDI、グローバルでのデータセンター事業拡大へ
2023.6.23
KDDI株式会社(以下、KDDI)は、2023年6月21日開催の取締役会において、グローバルでのデータセンター事業拡大に向けて、カナダにおいて子会社を設立することを決定した。世界的にデータビジネスが加速しており、データセンターのニーズは高まっている。
続きを読む > -
まちづくりDXへ 阪神電鉄、ICTソリューションを紹介したサイト公開
2023.6.22
阪神電気鉄道株式会社(以下、阪神電鉄)は6月19日、全国の自治体の“まちづくりDX”に貢献するため、まちづくりDXウェブサイトを公開した。
続きを読む > -
JR東日本と三菱UFJ銀行、オンライン金融相談ブースを期間限定で開始
2023.6.9
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)と株式会社三菱UFJ銀行(以下 、三菱UFJ銀行)は、エキナカでの金融相談という新たな顧客体験の実現にむけて、両社で協業することに合意した。具体的な取り組みとして、まず、「オンライン金融相談ブース」サービスの提供を期間限定で開始するという。
続きを読む > -
KDDI、CO2排出量実測値を開示するグリーンモバイル提供
2023.6.9
KDDI株式会社(以下、KDDI)は、法人ユーザーを対象に、通信サービスを提供するまでのCO2排出量を実測値(一次データ)で開示する「グリーンモバイル」を4月から提供開始した。同事業は、通信事業者として日本で初めての取り組みだ。
続きを読む > -
変わる、電動化で自動車の構造 TIが強化する車載半導体の事業戦略とは
2023.6.8
(写真左から)左:日本テキサス・インスツルメンツの社長 サミュエル ヴィーカリ氏右:テキサス・インスツルメンツ シニア バイスプレジデント グローバルマーケティング担当 キース C. オグボーニイーヤ氏テキサス・インスツルメンツ(以下、TI)の日本法人である日本テキサス・インスツルメ...
続きを読む > -
【世界初】ドコモら、IOWNサービスを活用したまちづくりに向け協業合意
2023.6.8
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)らは、IOWN構想※1に関連した技術・サービスなど(以下、IOWNサービス)を活用した新たなまちづくりに向けた協業に6月7日に合意した。まちづくり分野へのIOWNサービスの導入・活用は、世界初となる。
続きを読む > -
EV普及の鍵は情報共有【リコージャパン・三菱自・DeNAインタビュー】
2023.6.5
各社の情報をオープンにし、組み合わせたEV導入の実証を行った写真左からリコージャパン スマートエネルギー事業部 事業戦略室 室長 大塚哲雄氏三菱自動車工業 モビリティビジネス本部 モビリティビジネス戦略部 部長 谷田部皇緒氏DeNA フェロー 二見徹氏リコージャパン、DeNA...
続きを読む > -
アルコールチェック管理代行サービス、トヨタモビリティサービスが提供開始
2023.6.2
トヨタモビリティサービス株式会社(以下、トヨタモビリティサービス)は、社用車管理クラウドサービス「Booking Car」の新機能を活用し、「アルコールチェック管理代行サービス」を5月31日より提供開始する。
続きを読む > -
自動運転への活用も提案 産総研、位置姿勢推定システム「L-C*」開発
2023.6.1
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(以下、産総研)デジタルアーキテクチャ研究センター スマートモビリティ研究チーム 大石 修士 主任研究員らは、位置姿勢推定システム L-C*(エル シースター)を開発した。
続きを読む >