電動アシスト自転車
-
OpenStreetら、埼京線沿線にマルチモビリティステーション設置
2022.8.29
OpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)ら4者は、さいたま市内のJR埼京線沿線に、電動アシスト自転車、スクーター、超小型EVの貸出返却拠点となるマルチモビリティステーションを、新たに設置した。8月24日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
株式会社Luup(以下、Luup)は、サステナブルなライフスタイルを提案する「シェアコレクション」事業の実証実験に参加する。6月29日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
パナソニックサイクルテック、集合住宅向けにIoT自転車シェアの実証開始
2022.1.25
パナソニック サイクルテック株式会社(以下、パナソニック サイクルテック)は、集合住宅における居住者向けIoT電動アシスト自転車シェアリングサービスの実証実験を実施する。1月21日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
LUUP、京都市で小型電動アシスト自転車のシェアリングサービス開始
2021.11.29
株式会社Luup(以下、Luup)は11月26日、京都市で小型電動アシスト自転車のシェアリングサービスを開始すると発表した。Luupは、「街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる」をミッションに、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティのシェアリングサービスを展開している。
続きを読む > -
glafit、第三者割当増資を実施 パナソニックらが引き受け
2021.11.25
glafit株式会社(以下、glafit)は、シリーズBラウンドにて、ベンチャーキャピタル、事業会社、個⼈投資家を引受先とする第三者割当増資を⾏った。11月24日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
Luup、電動キックボードシェアアプリの提供開始 大阪で導入
2021.5.21
株式会社Luup(以下、Luup)は5月20日、電動キックボードシェアアプリの提供を開始すると発表した。4月2日より大阪で展開している「LUUP」のアプリ内に、小型電動アシスト自転車に加えて、電動キックボードを導入する形だ。
続きを読む > -
サイズや高さを問わない電動アシスト自転車向けのワイヤレス充電方法が登場
2020.11.30
ワイヤレス給電の製品を開発するビー・アンド・プラスが26日、サイズや高さが異なっていてもワイヤレスで充電できる、電動アシスト自転車向けのリニア型充電方法を発表した。観光地などで利用拡大が進む電動アシスト自転車のシェアサイクル。
続きを読む > -
賃貸物件の価値向上へ 大東建託グループとLuupが提携。管理建物にポート設置
2020.10.7
電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を展開する株式会社Luupは、大東建託グループの大東建託パートナーズ株式会社と業務提携契約を締結。大東建託グループが管理する賃貸建物の空きスペースに、小型電動アシスト自転車のシェアサイクルサービス「LUUP」のポートを導入する。
続きを読む > -
川崎重工が電動三輪ビークルを開発!社内公募から事業化めざす
2020.9.11
カワサキモータースジャパンが10日、川崎重工の実施している社内公募制度の第1号案件として、電動三輪ビークル「noslisu(ノスリス)」の事業化を目指すことを発表した。2022年度の販売開始が目標だ。川崎重工では、「ビジネスアイディアチャレンジ」という社内公募制度を2020年4月に開始した。
続きを読む > -
佐川急便が業務用電動アシスト自転車を本格導入
2020.9.11
佐川急便が10日、豊田TRIKEと共同開発を進めてきた業務用電動アシスト自転車「TRIKE CARGO(トライクカーゴ)」の本格導入を発表した。「TRIKE CARGO」は、佐川急便と豊田TRIKEが共同開発してきた業務用電動アシスト自転車。
続きを読む >