AI
-
太陽交通、乗合い型タクシーに「Noruuu」導入 タクシーDXを実現
2024.4.12
太陽交通株式会社(以下、太陽交通)と株式会社REA(以下、REA)は4月11日、新潟県新潟市岡方地区の相乗りタクシーにREAのクラウド型AI自動ルート作成システム「Noruuu」を3月から導入したと発表。
続きを読む > -
JDRC、「事故自動通報用通信型ドライブレコーダーのガイドライン」の制定
2024.4.1
ドライブレコーダーの普及、発展、映像を活用した事故分析などを行う一般社団法人ドライブレコーダー協議会(以下、JDRC)は3月29日、「事故自動通報用通信型ドライブレコーダーのガイドライン」を制定し、公開した。
続きを読む > -
自動運転EV開発に取り組むチューリング、自動運転領域でS.RIDEと協業
2024.3.22
完全自動運転車両の開発・販売に取り組むTuring株式会社(以下、チューリング)は3月21日、S.RIDE株式会社(以下、S.RIDE) と、自動運転領域において協業を開始すると発表した。
続きを読む > -
【国内初】自動運転レベル4対応EVバス「EVO」定常運行開始
2024.3.21
株式会社みつばコミュニティ(以下、みつばコミュニティ)は3月19日、株式会社マクニカ(以下、マクニカ)と提携し、茨城県常陸太田市(以下、常陸太田市)で自動運転「レベル4」に対応した自動運転EVバス「EVO」の定常運行の開始を発表した。
続きを読む > -
安全運転を行うには?事故を起こさないための対策と意識向上の方法
2024.3.21
安全運転を徹底する最大の目的は、交通事故の防止。そのためには、交通事故の原因や起こり得る損害などを知り、日々の運転行動へと落とし込むことが大切です。そこで今回は、安全運転の基礎知識や具体的な方法についてまとめました。
続きを読む > -
ティアフォーがArmと協業 自動運転システムの開発サイクル短縮化へ
2024.3.18
株式会社ティアフォー(以下、ティアフォー)は3月14日、自動運転システムを車両に統合するアプリケーションにおける主要なパートナーとして、半導体およびソフトウエア設計の世界的な企業であるArmと協業することを発表した。
続きを読む > -
ソニーグループのS.RIDE株式会社(以下、S.RIDE)は3月13日、タクシーアプリ「S.RIDE」を用いた自家用車活用事業(以下、ライドシェア)の支援を開始すると発表した。対象地域は東京23区、武蔵野市、三鷹市。タクシー事業者によるライドシェアの運用は4月より順次開始していく。
続きを読む > -
REA、AI乗合配車システムを活用した予約型乗合交通の実証運行開始
2024.3.13
株式会社REA(以下、REA)と西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)、岡山県津山市の3者は3月12日、予約型乗合交通「のるイコつやま」の実証運行開始を発表した。
続きを読む > -
東急とアジラ、資本業務提携を締結 AI警備システム活用でまちづくりを推進
2024.3.8
東急株式会社(以下、東急)と株式会社アジラ(以下、アジラ)は3月4日、資本業務提携契約を締結したと発表した。アジラは、映像解析に関する独自の行動認識AI技術を活用し、AI警備システム「AI Security asilla(以下、asilla)」を開発している。
続きを読む > -
マクニカ、自動運転EVバスを活用したセカンダリアクティビティ検証の実証実施
2024.2.28
株式会社マクニカ(以下、マクニカ)は、2月22日、沖縄県南城市(以下、南城市)の公道で自動運転EVバスと路車協調を連携活用した、レベル4実現に必要な要素となるセカンダリアクティビティを可能とするための実証実施を発表した。
続きを読む >