CES
-
スカイドライブ、CES2022に有人試験機「SD-03」展示
2022.1.11
株式会社SkyDriveは、2022年1月5日から7日まで開催されたCES2022に出展した。1月6日付のプレスリリースで明かした。同社が展示しているのは、有人試験機「SD-03」のフルスケール展示機だ。同試験機は、2020年に空飛ぶクルマとしては日本で初めて公開有人飛行試験を成功させた。
続きを読む > -
ZF、CES2022にて自動運転システムや自動シャトルシステムを発表
2022.1.6
ZFは1月4日、CES2022において、同社が重要領域と見なす自動運転システムや輸送(TaaS)などの進捗状況について発表した。ZFは、自動運転レベル2+システムを提供する「coASSIST」を東風汽車と共同で既に中国で発売している。
続きを読む > -
ソニー、CES2022にてVISION-S試作車両発表 事業会社も設立
2022.1.6
ソニーグループ株式会社(以下、ソニー)は、「VISION-S」の新たなSUVタイプの試作車両や重点領域に対しての取り組みをCES2022にて発表した。1月5日付のプレスリリースで明かしている。同社は、CES2020にて「VISION-S」を発表し、ブースにて試作車を展示した。
続きを読む > -
パナソニック、CES2022に出展 スマートタウン等を紹介
2022.1.6
パナソニック株式会社は、2022年1月5日から7日まで開催している「CES2022」に出展する。1月5日付のプレスリリースで明かした。商品展示はせず、オンラインを中心とした出展を行っている。
続きを読む > -
WHILL、Best of Innovation Award受賞
2021.11.17
WHILL株式会社(以下、WHILL社)の「WHILL Model F」が、CES 2022のAccessibility部門において、最優秀賞のBest of Innovation Awardを受賞した。WHILL社が、11月16日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
位置情報サービスを提供するHERE Technologies(以下、HERE)は、世界75都市の中心部を忠実に再現した3Dモデル「HERE Premier 3D Cities」をCES2021(1月11日~14日)で公開した。
続きを読む > -
CESでは毎年、デザインや設計の優れた消費者向けの製品をイノベーションアワードとして表彰している。イノベーションアワードには28のカテゴリーが存在する。
続きを読む > -
GMは11日から14日に開催したCES2021で、将来のラストワンマイル配送の増加を見すえた物流ソリューションや都市空間モビリティの空飛ぶクルマなどを発表した。GMは、未来に向けて「エキシビットゼロ(EXHIBIT-ZERO)」というテーマを掲げた。
続きを読む > -
11日に行われたCES2021の基調講演に、米国の携帯電話インフラ大手のベライゾン(Verizon)のハンス・ベストバーグ最高経営責任者(CEO)が登壇した。同氏は「The 5G future is here」というテーマで、5Gに関する取り組み事例を挙げながら今後の展開について語った。
続きを読む > -
位置情報サービスなどを提供するHERE Technologies(以下、HERE)は、オンラインで開催したCES2021(1月11日~14日)において、「EVルーティング」を発表した。電気自動車の充電時間やリアルタイムの交通状況などを考慮して最適なルートを提供する機能だ。
続きを読む >