CES
-
サムスンは8日、サムスン電子とサムスン電子の子会社であるハーマン(HARMAN)の技術を組み合わせたデジタルコックピットをCES2021で発表した。今年は「日常生活や生活空間」をテーマに据え、車内での動画編集や映像コンテンツの視聴など、新たな車室空間の楽しみ方を披露しただ。
続きを読む > -
ボッシュ(Bosch)は11日、CES 2021のプレスカンファレンスで「グローバル企業として初めてカーボンニュートラルを2020年末に実現した」と発表した。
続きを読む > -
テレナブ(Telenav)は、同社のナビゲーションシステムが中国のEVメーカー・シャオペン(Xpeng、小鵬汽車)の欧州向けEVに採用されたことを、11日付けのプレスリリースで明かした。テレナブはアメリカ・カリフォルニア州に本社を置く多国籍企業。
続きを読む > -
メルセデス・ベンツ「車の頭脳」となる新型スクリーンを発表【CES2021】
2021.1.15
メルセデス・ベンツは、同社の対話型インフォテイメント・システム※「MBUX」に対応する新型のスクリーンを、CES2021(1月11日~14日 オンライン開催)で発表した。
続きを読む > -
ソニーは1月11日から14日にかけてオンラインで開催中のCES2021に出展し、同社が開発しているEV「VISION-S」の公道走行の様子を動画で公開した。ソニー代表執行役会長兼社長CEOの吉田憲一郎氏は、VISION-Sの開発活動が次の段階に到達したと明かした。
続きを読む > -
コンチネンタル、HERE(ヒア)社、Leia(レイア)社は、提携し3次元ナビゲーションを車両の操縦席のディスプレーソリューションを開発した。また、1月11日から14日にかけて開催中のCES2021では、Leiaの「ライトフィールド技術」を用いた地図上の建築物や地形の3D表示技術を展示している。
続きを読む > -
パナソニックオートモーティブカンパニーオブアメリカ(以下、パナソニックオートモーティブ)は、周辺状況を画像で表示し、リアルタイムで運転環境を更新するARヘッドアップディスプレイ(以下、AR HUD)などをCES2021で発表した。パナソニックはCES2021において基調講演を実施。
続きを読む > -
インテルのグループ会社であるモービルアイ(Mobileye)は、今年初めにデトロイト、東京、上海、パリ、そして規制に対応出来ればニューヨークでも自動運転車のテストを拡大する予定であると、現在オンライン開催中のCES2021で発表した。
続きを読む > -
ブリヂストンがCES2021に出展 バーチャル都市でソリューションを疑似体験
2021.1.12
株式会社ブリヂストンは、2021年1月11日から14日までオンラインで開催する世界最大規模のテクノロジーの国際見本市「CES 2021」に出展する。
続きを読む > -
ソニー株式会社(以下、ソニー)は、2020年1月にラスベガスで開催したCES2020内で試作EV「VISION-S」を発表した。そのデザイン性・性能面はもちろん、ソニーが本格的な車を開発したということ自体が、世界中で注目を浴びた。
続きを読む >