DX
-
世界的に猛威を振るった新型コロナウイルス感染症の拡大により、人々の生活様式は様変わりした。“移動”に目を向けると、公共交通機関の利用回復は鈍く、車での移動に回帰している状況だ。
続きを読む > -
三浦COCOON、地域共通の予約・決済・デジタルチケット機能を提供開始
2022.1.20
京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)が事務局を務める観光型MaaS「三浦COCOON(コクーン)」は、地域共通の予約・決済・デジタルチケット機能提供を開始した。1月18日付のプレスリリースで明かしている。これにより、「三浦COCOON」は、「MaaSレベル2(予約/決済の統合)」を常設で実現する。
続きを読む > -
デジタルマーケティングの現場では当たり前となったオンライン行動データ(オンラインでのPV数やユーザー行動の流れなど)の活用だが、リアル世界でのオフライン行動データ(リアルタイムな人流の変化や分布など)の活用は、まだまだ始まったばかりである。
続きを読む > -
パナソニックの通信方式、国際標準規格に承認 スマートシティ等にも対応
2022.1.12
パナソニック株式会社(以下、パナソニック)の提唱するHD-PLC技術※にIEEE 802.1X認証の仕組みを導入した技術が、国際標準規格IEEE 1901bとして承認された。同社が1月11日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
JR東日本スタートアップら、エキナカ商品を宅配する実証実験開始
2022.1.11
JR東日本スタートアップ株式会社と207株式会社(以下、207)は、1月15日より、エキナカ商品の宅配サービスの実証実験を開始する。1月7日付のプレスリリースで明かした。同実証実験では、駅の遊休スペースを宅配荷物の物流拠点として活用する。
続きを読む > -
フィリップス・ジャパンは12月8日、「事業戦略発表会2022」を都内会場とオンライン配信で開催した。同社代表取締役社長の堤浩幸氏が登壇し、2021年の取り組みの振り返りと2022年の事業戦略について発表した。
続きを読む > -
凸版とsoucoが資本業務提携 物流DXに向け倉庫ソリューション開発
2022.1.5
凸版印刷株式会社(以下、凸版印刷)と株式会社souco(ソウコ 以下、souco)は、物流DX分野における倉庫ソリューション開発での協業に向け、資本業務提携契約を締結した。2021年12月24日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
S.RIDEとSeibii、会員向けに洗車等出張サービスの優待開始
2021.12.27
S.RIDE株式会社(以下、S.RIDE)と株式会社Seibii(以下、Seibii)は、タクシーアプリ「S.RIDE」の会員に対し、車の洗車・整備・修理・パーツ取り付け等の出張サービス「セイビー」の優待を開始した。S.RIDEが12月23日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
WILLERとKDDI、移動サブスクmobi共同提供 合弁会社も設立
2021.12.23
WILLER株式会社(以下、WILLER)とKDDI株式会社(以下、KDDI)は、2022年1月から、エリア定額乗り放題サービス「mobi」を共同で提供する。12月22日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
MoTとSMAサポートが業務提携、法人用車両の事故削減を支援
2021.12.18
株式会社Mobility Technologies(以下、MoT)と住友三井オートサービスグループのSMAサポート株式会社(以下、SMAサポート)は、業務提携契約を締結した。MoTが12月16日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >