DX
-
日本旅行ら、ツーリズム事業デジタル化実現に向けアライアンス契約締結
2023.3.2
株式会社日本旅行(以下、日本旅行)、西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)、および株式会社野村総合研究所(以下、NRI)は、「ツーリズム事業のデジタル化」の実現に向けたアライアンス契約を締結した。2月27日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
国交省、地域公共交通の「リ・デザイン」の中間とりまとめを公表
2023.3.2
国土交通省は2月28日、2022年10月から3回開催された「交通政策審議会交通体系分科会地域公共交通部会」の中間とりまとめとして、速やかに実施するべきな具体策を発表した。同部会の目的は、利便性・持続可能性・生産性の高い地域公共交通を「リ・デザイン」することだ。
続きを読む > -
HacobuとBIPROGY、物流・輸配送領域における協業契約締結
2023.3.1
株式会社Hacobu(以下、Hacobu)とBIPROGY株式会社(以下、BIPROGY)は、物流・輸配送領域における協業契約を締結した。2月27日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
初のラストワンマイル、自動車DX・GX検討会を開催 国交省
2023.2.21
公共交通が不便な地域のタクシー、ラストワンマイルの確保・改善を6回にわたって検討する写真は検討会の山内弘隆座長国土交通省は2月20日、「第1回ラストワンマイル・モビリティ/自動車DX・GXに関する検討会」を開催した。
続きを読む > -
日立と日立(中国)、モビリティ研究などで中国のパートナーとの協業に合意
2023.2.14
株式会社日立製作所(以下、日立)と日立(中国)有限公司(以下、日立(中国))は、国家級経済技術開発区グリーン発展連盟、企業、大学とグリーンビルディング(グリーン建築)、クリーンエネルギー、DX、モビリティ研究などの分野で中国のパートナーと協業することに合意した。
続きを読む > -
地域公共交通ネットワークへの「リ・デザイン」を進める法律案が閣議決定
2023.2.13
地域の関係者の連携・協働(共創)を通じ、利便性・持続可能性・生産性の高い地域公共交通ネットワークへの「リ・デザイン」(再構築)を進めるための「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律等の一部を改正する法律案」が、閣議決定された。国土交通省が2月10日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
パイオニアとスシロー、飲食業界DX開始 車載器「NP1」と情報連携
2023.2.13
パイオニア株式会社(以下、パイオニア)は、AI搭載通信型オールインワン車載器「NP1」と、回転すし「スシロー」の情報を連携することで、飲食業界DXの取り組みを開始する。2月9日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
パイオニアと豊田通商が協業、ラストワンマイル配送における物流DX推進へ
2023.2.9
パイオニア株式会社(以下、パイオニア)は、豊田通商株式会社(以下、豊田通商)との協業を通じて、ラストワンマイル配送における物流DXを推進する。2月8日付のプレスリリースで明かした。 今回の取り組みでは、両社の技術基盤を連携させ、物流DXを推進する。
続きを読む > -
電脳交通、クラウド型タクシー配車システム「電脳交通」を強化へ
2023.2.7
株式会社電脳交通(以下、電脳交通)は、これまで提供していたクラウド型タクシー配車システム「電脳交通」を大幅に強化した新サービスを発表した。2月3日開催の電脳交通 FUTURE SUMMITで明かしている。
続きを読む > -
パイオニアとJTBら、ユーザー行動の統計データ等を活用した観光DX推進
2023.2.6
パイオニア株式会社(以下、パイオニア)ら3社は、ユーザー行動の統計データに基づく継続的なサービス改善やモビリティにおける新たなサービスモデルの創出など、観光DXの取り組みを推進する。2月2日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >