EV
-
ドライバー緊急時自動運転実現へ HW ELECTRO、マザーラボと提携
2023.8.18
HW ELECTRO株式会社(以下、HW ELECTRO)は8月17日、MEDIROM MOTHER Labs(以下、マザーラボ)との事業提携に関する基本合意書締結を発表した。マザーラボは、ヘルステック事業を展開する株式会社メディロムの子会社だ。
続きを読む > -
プラゴとINFORICH、共同サービス開発等における協業開始
2023.8.17
株式会社INFORICH(以下、INFORICH)と株式会社プラゴ(以下、プラゴ)は8月16日、共同サービスの開発をはじめとする協業開始を発表。EVユーザー視点に立ったサスティナブルなEV社会の実現を目指すという。
続きを読む > -
【日本初】Carstayら、EVキャンピングカーを開発・販売へ
2023.8.14
Carstay株式会社(以下、Carstay)は8月9日、HW ELECTRO株式会社(以下、HW ELECTRO)とEVキャンピングカー「moonn(ムーン).」ブランドの「T-01(タイプ ワン)」を共同開発し、先行予約開始を発表した。EVキャンピングカーの販売は日本初※だ。
続きを読む > -
最適化したEV充電ビジネス推進ソリューション プラゴが提供開始
2023.8.9
株式会社プラゴ(以下、プラゴ)は8月8日、各企業のユーザーに最適化したEV充電ビジネスを推進するクラウドソリューション「PLUGO OPEN CHARGE LAB」開始を発表した。同ソリューションでは、パートナー企業の保有する充電器やソフトウエア等とクラウド上で連携する。
続きを読む > -
「EVは家電の時代」に?ヤマダデンキに聞く三菱自EV発売
2023.8.8
株式会社ヤマダデンキ 法人事業部 春日部営業所 所長 石塚高央氏(写真左) 株式会社ヤマダホールディングス 執行役員 経営企画室長 サステナビリティ推進室長 清村浩一氏(写真右)にEV販売の狙いを聞いた家電販売の株式会社ヤマダデンキ(以下、ヤマダデンキ)は7月、三菱自動車工業株式会社...
続きを読む > -
DMM、テスラ方式充電規格「NACS」対応の急速充電器導入へ
2023.8.7
合同会社DMM.com(以下、DMM)は8月3日、同社が提供するEV充電サービス「DMM EV CHARGE」において、2024年よりテスラ方式の充電規格である「NACS」に対応した急速充電器を導入すると発表した。
続きを読む > -
EVのみで50% スバル、2030年の電動車販売比率目標引き上げ
2023.8.4
株式会社SUBARU(以下、SUBARU)は8月2日、新経営体制における方針について発表した。同社は、この中で、2030年の電動車販売比率を「バッテリーEVのみで50%」へ引き上げ、120万台の全世界販売台数に対して「60万台のバッテリーEVを販売することによって実現する」という目標に見直している。
続きを読む > -
DMM、50kW等3タイプの急速充電器を2024年春より導入
2023.8.4
合同会社DMM.com(以下、DMM)は8月1日、同社が提供するEV充電サービス「DMM EV CHARGE」において、2024年春より50kW、120kW、180kWの急速充電器を導入し、従量課金での支払いにも対応すると発表した。
続きを読む > -
EV中心の次世代型タクシー営業所 第一交通産業ら3社が運用開始
2023.8.4
第一交通産業株式会社(以下、第一交通産業)ら3社は7月31日、EV、太陽光発電設備および、エネルギーマネジメントシステムを導入するEV中心の次世代型タクシー営業所の運用開始を発表した。
続きを読む > -
EVの法人向けサービス取り組みまとめ【2022年1月~2023年6月】
2023.8.3
EVカーシェアサービスやEV充電サービスなど、法人を対象としたサービスが増えつつある。また、法人向けEVカーシェアでは、稼働の少ない日には個人にも利用してもらうという取り組みも進んでいる。当記事では、2022年1月~2023年6月に行われたEV関連の法人向けサービスについてまとめる。
続きを読む >