GO
-
GO、ライドシェアドライバーのプレエントリーを東京都などで受付開始
2024.1.29
GO株式会社(以下、GO)は1月26日、「日本型ライドシェア」の担い手となるドライバー(以下、ライドシェアドライバー)からのプレエントリー受付開始を発表した。同社は「日本型ライドシェア」の導入支援の一環で、ライドシェアドライバーの採用支援サービスを提供していく予定だ。
続きを読む > -
GO ReserveとGO Crewが神奈川・大阪・名古屋等全国拡大へ
2024.1.10
GO株式会社は1月9日、アプリ専用車「GO Reserve」とパートタイム乗務員「GO Crew」の展開拠点を2024年1月より全国に拡大していくと発表した。
続きを読む > -
GO、乗務員へのチップ贈与機能を東京都・神奈川県で先行対応開始
2023.10.16
GO株式会社(以下、GO)は10月12日、同社展開アプリ「GO」において、乗務員へチップを送ることができる新機能を東京都・神奈川県の注文から先行対応開始すると発表した。
続きを読む > -
自動車事故発生後の通院等に利用可能、GOらが新サービス提供開始
2023.10.10
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(以下、あいおいニッセイ同和損保)とGO株式会社(以下、GO)は10月6日、「GOチケット」を自動車事故発生後の通院等の移動に活用できるサービス開始を発表した。「GOチケット」は、タクシーアプリ「GO」で利用できるデジタルタクシーチケットだ。
続きを読む > -
GO、産総研にEVタクシー運行における電池消費などのデータ提供開始
2023.9.1
GO株式会社(以下、GO)は8月31日、産業技術総合研究所(以下、産総研) に対し、EV車両のタクシーの運行における電池消費などの車両情報や走行情報、充電関連情報などのデータ提供開始を発表した。
続きを読む > -
GO、ゴールドマン・サックスから100億円の資金調達完了 アプリ強化へ
2023.5.26
GO株式会社(以下、GO)は5月24日、ゴールドマン・サックスを割当先とする第三者割当増資(同社シリーズDラウンド)により、100億円の資金調達を完了した。
続きを読む > -
MoTがタクシー産業GX発表会、EV車両から始める日本の脱炭素
2022.12.28
タクシー配車アプリ「GO」を提供する株式会社Mobility Technologies(以下、MoT)は12月12日、都内で「タクシー産業GXプロジェクト」発表会を開催した。タクシー事業者へのEV車両や充電器の導入支援などを通じ、2027年までに年間3万tのCO2排出削減を目指す。
続きを読む > -
タクシーアプリ「GO」、韓国の「Kakao T」との連携開始
2022.8.15
株式会社Mobility Technologies(以下、MoT)が展開するタクシーアプリ「GO」は、カカオモビリティ株式会社が展開するモビリティプラットフォーム「Kakao T」との連携を開始する。8月4日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
株式会社Mobility Technologies(以下、MoT)が展開するタクシーアプリ「GO(ゴー)」は、6月5日から新CMの放映を始める。また、CMの開始と連動して「GO」の新規登録と利用でクーポンを配布するキャンペーンも6月3日から開始した。
続きを読む > -
東京メトロが自社アプリの統合を発表 タクシー配車アプリとも連携開始
2021.1.27
東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)は、東京における大都市型MaaSの取り組み「my!東京MaaS」の一環として、現行の「東京メトロmy!アプリ」と「東京メトロアプリ」を統合し、「東京メトロmy!アプリ」に一本化する。
続きを読む >