SDGs
-
経済産業省、蓄電池中間とりまとめ発表 蓄電池・材料の国内製造基盤確立へ
2022.5.10
経済産業省は4月22日、蓄電池産業戦略の基本的な考え方や蓄電池産業戦略の方向性などを示した蓄電池産業戦略中間とりまとめを発表した。蓄電池は、2050年カーボンニュートラル実現のカギであり、バッテリーは、自動車等のモビリティの電動化における最重要技術だ。
続きを読む > -
ボッシュ、クライメートニュートラル対策に3年間で約30億ユーロ投資へ
2022.5.10
ボッシュ・グループは電動化や水素といったクライメートニュートラルな技術に3年間で約30億ユーロを投資する。5月4日付のプレスリリースで明かした。同社は、効果的な気候変動対策を実現するために、水電解装置のコンポーネント事業に参入する。
続きを読む > -
ADL社メディアラウンドテーブル開催、自動車流通とCN燃料の未来を予測
2022.5.10
経営戦略コンサルティング会社・アーサー・ディ・リトル(以下、ADL)の日本法人であるアーサー・ディ・リトル・ジャパンは、3月24日にオンラインでのメディアラウンドテーブルを開催。「自動車流通の将来像・方向性及びCN燃料の普及シナリオ」を議題とする公演が行われた。
続きを読む > -
西鉄と自然電力、合同会社設立 再生可能エネルギー電力供給を目指す
2022.4.25
西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)、および自然電力株式会社(以下、自然電力)は、西鉄自然電力合同会社(以下、西鉄自然電力)を設立した。4月20日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
JR東日本、高輪ゲートウェイシティ(仮称)のまちづくり構想発表
2022.4.22
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は4月21日、高輪ゲートウェイシティ(仮称)のまちづくり構想を明らかにした。
続きを読む > -
EVモーターズ・ジャパン、西鉄や第一交通産業らから3億円を資金調達
2022.4.20
株式会社EVモーターズ・ジャパン(以下、EVモーターズ・ジャパン)は、第三者割当増資により、西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)、および第一交通産業株式会社(以下、第一交通産業)等より合計3億円の資金調達を行った。4月12日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
NTT東日本ら、社用車のカーシェア開始 業務で使用しない時間に利用可能
2022.4.18
東日本電信電話株式会社岩手支店(以下、NTT東日本)、株式会社エヌ・ティ・ティ・ル・パルク(以下、NTTル・パルク)は、車両を業務で使用しない空き時間にカーシェアリングができるサービスの提供を開始する。4月14日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
【世界初】パナソニック、水素活用施設H2 KIBOU FIELD稼働
2022.4.18
パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、「RE100ソリューション」実証施設「H2 KIBOU FIELD」を稼働した。4月15日付のプレスリリースで明かしている。本格的に水素を活用する工場のRE100化は、世界初(パナソニック調べ)の試みだ。
続きを読む > -
Luup、車両のリースおよび銀行融資等により総額約10億円調達
2022.4.15
株式会社Luup(以下、Luup)は、車両のリースおよび銀行融資等により総額約10億円の資金調達を行った。4月14日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
デンソーテンら4社、異なる運送事業者が参画できる中継輸送の実証実験実施
2022.4.13
大王製紙株式会社、伊藤忠ロジスティクス株式会社、三井倉庫ロジスティクス株式会社、株式会社デンソーテン(以下、デンソーテン)は、異なる運送事業者間での、四国-関東間における中継輸送の実証実験を3月7日~11日に実施した。デンソーテンが4月12日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >