SDGs
-
EV電池の再利用、寿命診断取り組みまとめ【2020年~2022年3月】
2022.4.13
カーボンニュートラルやSDGsの観点から、EV普及の動きが進んでいる。しかし、普及のためには、EVに使用するリチウムイオン電池の利用最適化が必要だ。複数の企業や組織が、リチウムイオン電池について共同で研究・開発を進めている。
続きを読む > -
クオンタムソリューションズとFOMM、日本市場向けEV生産開始
2022.4.12
EVメーカーであるクオンタムソリューションズ株式会社(以下、クオンタム)は、筆頭株主より4億円の資金を調達し、合弁会社の事業第一弾としてEVの生産を開始する。4月6日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ユビ電、SBIインベストメントらから総額4億円の資金調達完了
2022.4.11
ユビ電株式会社(以下、ユビ電)は、SBIインベストメント株式会社が運営するファンドと、ENEOSイノベーションパートナーズ合同会社の計2社を引受先とする第三者割当増資により、総額4億円の資金調達を完了した。4月4日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ホンダとGM、EV新シリーズを共同開発 バッテリー技術での協業も検討
2022.4.8
ゼネラルモーターズ(以下、GM)と本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、GMの次世代アルティウム(Ultium)バッテリーを搭載した新たなグローバルアーキテクチャーをベースとするEVシリーズを共同開発する。4月5日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
パナソニック オートモーティブシステムズ設立 社会課題解決を目指す
2022.4.8
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(旧社名 パナソニック株式会社 オートモーティブ社 以下、パナソニック オートモーティブシステムズ)は、パナソニックグループの持株会社制移行に伴う会社分割により、新会社として、事業を開始した。4月1日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
中国電力、太陽光発電によるEVステーションでカーシェアの運用開始
2022.4.7
中国電力株式会社(以下、中国電力)は、広島県の協力のもと、環境省が提唱する“ゼロカーボン・ドライブ”を実現する完全自立型EVシェアリングステーションの実証事業を開始する。4月4日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
PathfinderとMIC、回送車両マッチングの実証実験開始
2022.4.4
株式会社MIC(以下、MIC)とPathfinder株式会社(以下、Pathfinder)は、レンタカー・カーシェアの回送車両マッチングの実証実験を開始する。3月30日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
WHILL、免許返納後の生活を考える機会を創出するための取り組み開始
2022.3.29
WHILL株式会社(以下、WHILL社)は、本人と家族が一緒に、運転免許の有無にかかわらず安心して生活できることについて考える機会を創出するための取り組みを4月6日より実施する。3月24日付のプレスリリースで明かした。超高齢化社会を背景に、運転免許を返納する高齢者は年間およそ60万人に上る。
続きを読む > -
BYD FORKLIFT、大阪営業所開設 EVフォークリフト試乗可能
2022.3.24
BYD FORKLIFT JAPAN株式会社は、各種フォークリフトを展示するスペースを備えた営業所を大阪府摂津市に開設し、4月1日より営業を開始する。3月23日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
NIKKO MaaSがサービス拡充 観光チケットも購入・利用可能に
2022.3.18
環境配慮型・観光MaaS「NIKKO MaaS」は、サービス拡充により、NIKKO MaaS WEBサイトにてワンストップで観光チケットの購入・利用が可能になった。東武鉄道株式会社(以下、東武鉄道)が3月16日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >