SDGs
-
Osaka Metroインタビュー オンデマンドバスで変える大阪のまち
2023.10.4
取材にご対応いただいたOsaka Metro交通事業本部 次世代モビリティ部のみなさん写真左から技術戦略部部長(自動運転企画担当) 兼EV化企画課長 柿本恭志氏オンデマンドバスの企画・運営を担当する、次世代モビリティ企画課長 次世代モビリティ推進課長 伊藤圭介氏オンデマンドバスやe ...
続きを読む > -
ヤマト運輸、再エネ電力活用のエネルギーマネジメントモデル店稼働開始
2023.10.4
ヤマト運輸株式会社(以下、ヤマト運輸)は10月2日、八幡営業所において再生可能エネルギー由来電力(以下、再エネ電力)を活用したエネルギーマネジメントを行うモデル店としての本格稼働開始を発表した。八幡営業所は、全国で初めて、全車両EVで稼働する営業所だ。
続きを読む > -
九州電力ら、入居者専用カーシェアに「テスラ モデルY」導入へ
2023.10.4
九州電力株式会社(以下、九州電力)と積水ハウス株式会社(以下、積水ハウス)は9月26日、マンション入居者専用のカーシェアリングサービスに「テスラ モデルY」を2024年2月より導入すると発表した。
続きを読む > -
エネチェンジら、EVの指定時間帯での充電を促す大規模社会実証実施
2023.10.2
ENECHANGE(以下、エネチェンジ)株式会社は9月28日、EVの指定時間帯での充電を促す大規模な社会実証実験を実施すると発表した。株式会社電力シェアリング、および株式会社サイバー創研と共同で行うという。
続きを読む > -
みずほリースら3社、「EVワンストップサービス」に向けて合意
2023.10.2
みずほリース株式会社(以下、みずほリース)らは9月29日、EV・充電インフラの導入提案から保守サービスまでを初期費用無しで一体的に提供する「EVワンストップサービス」構築に向けた基本合意締結を発表した。
続きを読む > -
出光興産ら、EV・蓄電池の充放電と空調出力の連携制御の実証開始
2023.9.29
出光興産株式会社(以下、出光興産)は9月28日、宮崎県国富町(以下、国富町)と国富町役場でのEV・蓄電池の充放電と空調出力の連携制御による電力利用の最適化実証実験開始を発表した。
続きを読む > -
中部電力ら、商用EV向け充電マネジメントシステム開発・提供へ
2023.9.29
中部電力株式会社(以下、中部電力)らは9月28日、路線バスや配送トラックなどの商用EV向けに急速充電器での最適な充電を可能とする充電マネジメントシステムを共同で開発したと発表。10月下旬からの同システム「OPCAT(オプキャット)」のサービス提供に向け、申込受付を開始している。
続きを読む > -
住友金属鉱山、LiB正極材製造技術開発のNano One社と協働へ
2023.9.29
住友金属鉱山株式会社(以下、住友金属鉱山)は9月25日、Nano One Materials Corporation(以下、Nano One社)に出資し、協業活動の実施に合意したと発表。EVなどに向けた電池正極材の製造技術の共同開発をはじめとする活動を行うという。
続きを読む > -
マツダや博報堂ら、地域創生プロジェクトを東広島市福富地区で実施へ
2023.9.28
マツダ株式会社(以下、マツダ)らは9月26日、東広島市福富地区における地域創生プロジェクト「“里山”から“福富のみらい”を創る“みらいの里山”プロジェクト」を10月よりスタートさせると発表した。
続きを読む > -
グリーン水素を利活用する取り組みまとめ【2023年1月~8月】
2023.9.27
再生可能エネルギーを利用し製造されたグリーン水素を活用した取り組みが進められている。グリーン水素そのものを活用するほか、グリーン水素を活用し、e-メタンを製造するという取り組みも進められている。当記事では、2023年1月~8月に行われたグリーン水素関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む >